2011年度(社)札幌青年会議所

十一月「新入会員歓迎」例会開催(案)について

協議

 




 

2011年度(社)札幌青年会議所

事業計画書(案)

 

●第8回 三 役 会: 2011年 8月 4日

●第8回 常任理事会: 2011年 8月11日

●第8回 理 事 会: 2011年 8月22日

 

●専務理事  確認日: 2011年 8月18

●予  算  確認日: 2011年 8月18

 

●フォルダ記号 : 8R-KAKU-K-1

●旧ファイル名 : 8理−拡大−協-2011年度(社)札幌青年会議所

十一月「新入会員歓迎」例会開催(案)について

 

●事業名称   : 2011年度(社)札幌青年会議所

十一月「新入会員歓迎」例会開催

 

●室名     : 会員拡大・組織活性化実践会議

●議長     : 川口 淳       ●確認日 2011年 8月18

●副議長    : 田ア 秀明     ●確認日 2011年 8月18

●事務局長   : 村太 健郎

●上程作成者  : 石川 博詞

 

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算

事業要綱

 

1.【事業実施に至る背景】

    なし


 

2.【事業目的】(対外)

なし


 

3.【事業目的】(対内)

2012年度より青年会議所活動をスタートする新入会員予定者の入会式をメンバー全員で祝福し、

次年度からの活動意欲の向上を図ると共に、新入会員予定者と現役メンバーとの交流を促進する。

 

 

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算

事業概要

 

4.【事業開催日時】

2011年11月15日(火) 18:30〜20:30


 

5.【開催場所】

京王プラザホテル札幌

札幌市中央区北5条西7丁目2-

011−271−0111


 

6.【参加対象者及び人数】

228名

対内対象者: 正会員  154名

特別会員   1名

 仮入会者  73名


 

7.【参加推進方法】

(1)各事務局次長が各会議体・委員会に訪問し、本例会の意義と日程及びタイムスケジュールを早め

に告知します。
(2)新入会員予定者には事前に例会の趣旨と日程をメールにて配信し、全ての新入会員予定者の参加

を目指します。


 

8.【予算総額】 ¥232,000−   事業計画収支予算書へ


 

9.【外部協力者・協力の種別】

なし


 

10.【講師名】

なし


 

11.【テーマ】

WELCOME TO SAPPORO JC

〜共に歩もう、新たなる一歩を〜


 

12.【対外配布資料の有無】

    なし


 

13.【事業内容】

LOMメンバー全員が新入会員予定者を温かく迎え入れ、新入会員予定者が次年度からの青年会議所

活動意欲を高められる企画・運営を行います。

(1)開催当日の進行内容

@第一部 入会式

T.募集から選考までの経過を池ア会員選考特別委員長より報告していただきます。

U.北嶋理事長より新入会員予定者代表へ入会承諾書を授与していただきます。

V.新入会員予定者全員に、三役・直前理事長・次年度理事長予定者よりバッジの授与をしてい

ただきます

W.新入会員予定者代表に入会宣言をしていただきます。

 

A第二部 懇親会

T.新入会員予定者と現役メンバーが飲食をともにする事により、和やかな雰囲気の中で交流

を深めます。

U.映像やパワーポイントを使用して新入会員予定者のプロフィールと入会に至るまでの経緯を

紹介します。

            V.新入会員予定者に対し、同好会より本年度一年間の活動報告を映像等にて行っていただきま

す。

          

(2)事業の流れ

2011年  7月11日 企画・立案

7月13日 会場打合せ

8月22日 協議上程

9月26日 審議上程

10月15日 仮入会者研修・HOTMAIL配信

10月20日 新入会員予定者出欠取り纏め

11月15日 実施

12月19日 報告上程

 

(3)開催当日のスケジュール

15:40 新入会員予定者集合・登録開始

16:00 新入会員予定者スケジュール及び注意事項の説明、リハーサル開始

17:30 現役メンバー受付開始    

17:40 新入会員予定者リハーサル終了

18:00 現役メンバーリハーサル開始

18:20 現役メンバーリハーサル終了

18:30 第一部「入会式」開会

18:31 新入会員予定者入場

18:41 国歌ならびにJCソング斉唱

18:45 JCIクリード唱和

18:47 JCIミッション唱和

18:49 JC宣言朗読ならびに綱領唱和

18:51 理事長挨拶

18:56 経過報告(池ア会員選考特別委員長)

19:01 入会承認証授与

19:03 JCバッジ授与

19:33 新入会員代表者入会宣言

19:35 第二部「懇親会」開会

19:36 乾杯(玉腰直前理事長)

19:40 新入会員予定者プロフィール及び会員拡大活動映像

20:10 同好会活動報告

20:26 事務局長挨拶

20:28 一発締め(次年度理事長予定者)

20:30 閉会


 

14.【前年度からの引継ぎ事項で活用した点】

新入会員予定者の入場方法の統一、バッジ授与の際の登壇、降壇の仕方、バッジ授与者の立ち位置や

導線の確保を入念にチェックし、スムーズな進行の入会式にします。


 

15.【本年度の工夫と期待される効果】

(1)来場からリハーサル、開会から閉会に至るまで時間に厳しく規律ある設営を行い、入会以降、青

年会議所メンバーとして事業を担当するうえで規範となる例会を体験していただきます。

(2)第一部「入会式」は、新入会員予定者の入場を工夫し、札幌青年会議所活動のスタートの記念日

となるような演出を行ないます。

(3)新入会員予定者に対し同じテーブルの現役メンバーのプロフィール紙資料を配布する事によっ

て、会話をしやすい環境を作り、活発な交流を図ります。

(4)同好会の活動報告では、現役メンバーや特別会員との交流の様子を伝えまちづくり運動だけには

とどまらない活動領域の広さを認識していただきます。


 

16.【公益性に関わる事項】

(1)「公益目的事業」該当項目:

  なし

(2)上記の項目を実現する事業実施において注力する点

  なし


 

17.【特記事項】

   (1)例会開始前のリハーサル時間を有効に活用する為に登壇・降壇等の会場以外で指導できる事は、

      事前に行います。

(2)例会開始までの待ち時間を活用し、新入会員予定者同士の自己紹介や同期会名の決定など促し、

交流を深めていただきます。

(3)入会式で新入会員予定者が混乱を生じないように入場時の動線等のリハーサルを入念に行います。

(4)厳粛な入会式を演出するために現役メンバーのリハーサルを設けます。

(5)現役メンバーに例会のスケジュールをしっかりと伝え、第一部はドアクローズといたします。

(6)新入会員予定者への祝福の気持ちを伝える為に現役メンバーが、立席・拍手にて迎えます。

(7)第二部の「懇親会」では、新入会員予定者がより多くの現役メンバーと交流できるよう、上座下

   座を設けずに事務局長・委員長を中心に会話が偏らないよう交互の座席配置といたします。

(8)現役メンバーに新入会員予定者のプロフィールを紙資料、映像にて紹介します。

(9)新入会員予定者への二次会の参加案内は同席した会議体・委員会毎に行っていただきます


 

18.【協議のポイント】

開催当日のスケジュール

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算

審議対象資料一覧(ここに記載したものは全て審議対象となります)

●電子資料 〔ご覧になる際は、資料名をクリックしてください〕

 

電   子   資   料   

 

 

 

 

 

●配布資料・回覧資料

 

 

資  料  名  内  容

配布・回覧

 

配布・回覧

 

配布・回覧

 

配布・回覧

 

配布・回覧

 

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算

前回までの流れ(意見と対応)

 

●第8回三役会          ●開催日2011年 8月 4日 協議

〈意見〉リハーサルの時間を長く取ってください。

〈対応〉新入会員予定者の登録開始時間を16:00として、リハーサルの時間を有効に使用する為の手法を

17.特記事項(1)に記載いたしました。


 

●第8回常任理事会        ●開催日2011年 8月11日 協議

〈意見〉新入会員予定者のプロフィールにスポンサー名を追記してください。

〈対応〉スポンサー名を追記し参考資料5に示しました。

 

〈意見〉座席の配置を再考してください。

〈対応〉できるだけ新入会員予定者が多く現役メンバーと交流ができるよう座席の配置を、17.【特記事

項】(7)に記載いたしました。


 

●第8回理事会          ●開催日2011年 8月22日 協議

〈意見〉

〈対応〉

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算

参考資料一覧

 

 

種  別

資  料  名

電子

年間事業計画 年間事業フレーム 公益目的事業23項目

電子

参考予算書 

電子

 会場レイアウト図

電子

現役メンバープロフィール

電子

 新入会員予定者プロフィール

電子

 進行台本

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算