2011年度(社)札幌青年会議所

第60回全国会員大会「名古屋大会」札幌LOMナイト開催(案)の件

審議

 




 

2011年度(社)札幌青年会議所

事業計画書(案)

 

●第8回 三 役 会: 2011年 8月 3日

●第8回 常任理事会: 2011年 8月11日

●第8回 理 事 会: 2011年 8月22日

 

●専務理事  確認日: 2011年 8月18日

●予  算  確認日: 2011年 8月18日

 

●フォルダ記号 : 8R-SYOG-S-1

●旧ファイル名 : 8理―渉外―審―2011年度(社)札幌青年会議所

第60回全国会員大会「名古屋大会」札幌LOMナイト開催(案)の件

 

●事業名称   : 2011年度(社)札幌青年会議所

第60回全国会員大会「名古屋大会」札幌LOMナイト開催

 

●室名     : ひとづくり室

●委員会名   : 渉外委員会

●副理事長   : 荒木 康充   ●確認日: 2011年 8月18日

●室長     : 千葉 直哉   ●確認日: 2011年 8月18日

●委員長    : 後藤 由太郎

●上程作成者  : 牧口 展也

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算

事業要綱

 

1.【事業実施に至る背景】

なし


 

2.【事業目的】(対外)

なし


 

3.【事業目的】(対内)                                    

出向者を含め各種大会に参加していただいたメンバーに感謝すると共に、旅の想い出を共有する事で

更なる絆と友情を深めます。

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算

事業概要

 

4.【事業開催日時】

2011年10月 1日(土) 19:30〜21:30


 

5.【開催場所】

    ガーデンレストラン 徳川園

    名古屋市東区徳川町1001


 

6.【参加対象者及び人数】

155名

対内対象者: 正会員 154名 特別会員 1名


 

7.【参加推進方法】

   (1)第60回全国会員大会「名古屋大会」メールマガジン特別号を、事前に配信する事でメンバーの

参加意欲を促進します。

@日本JC出向メンバーの担当事業内容について取材し配信いたします。

A日本JC出向メンバーに出向で得た、経験や学びを取材を行い配信いたします。

B全国会員大会「名古屋大会」の各種プログラム内容を記載し配信いたします。


 

8.【予算総額】 ¥50,000−   事業計画収支予算書へ


 

9.【外部協力者・協力の種別】

なし


 

10.【講師名】

なし


 

11.【テーマ】

    〜集え名古屋へ 想いと絆を胸に〜


 

12.【対外配布資料の有無】

なし


 

13.【事業内容】(目的達成のための手法説明)

   (1)事業内容

     @各種大会のLOMナイトを通して、メンバーの皆様にご協力をいただきましたミッションの表彰

      式を行います。

     A年当初に記入していただいたサッカーボールの返還式を行い、会議体・委員会毎に理事長より、

労いの言葉とサッカーボールにコメントを記入していただき返還いたします。また事務局長・委

員長には、日本JC出向者や卒業予定者との各種大会に参加して感じた事や感想を話していただ

きます。

     Bご当地の名物などを使用し名古屋らしさを感じていただけるゲームを行う事で、参加されたメン

バーが委員会の枠を越えて懇親を深めます。

     C出向者の一年間の活動風景や会議体・委員会メンバーが各種大会に参加している姿を、エンディ

ング映像で放映いたします。

(2)会場選定理由

     @徳川園は名古屋中心部にあり、LOMナイト開催前にメンバーに行われる「地域活性たから市」

(ナゴヤドーム)や60周年記念式典(ウエスティンナゴヤキャスル)の会場から車で10分圏

内にあり、参加者が集まり易い立地にあります。

     A会場として選定したガーデンレストラン徳川園は、尾張藩主徳川光友の隠居所として1695年

      (元禄8年)に作られ、十三万坪の敷地には当時から残る黒門や龍門の瀧などがあり、メンバー

に江戸時代から続く名古屋の歴史や文化を見て触れる事のできる会場である事と、名古屋らしい

設えが可能な会場と考え選定いたしました。

 

   (3)事業の流れ

2011年 6月 1日 企画・立案

7月 4日 現地調査 会場打合せ

7月25日 第8回理事会 協議上程

7月27日 第2回現地調査 会場打合せ

8月22日 第8回理事会 審議上程

9月 2日 HOTMAIL配信

9月15日 メールマガジン配信

9月21日 事前登録締切日

10月 1日 実施

11月21日 第11回理事会 報告上程

(4)開催当日のスケジュール

19:00 会場受付

19:30 開会

19:31 理事長挨拶

19:36 乾杯の挨拶

19:41 歓談

20:00 ミッション表彰式

20:10 サッカーボール返還式

20:40 歓談

21:20 締めの挨拶

21:25 エンディング映像

21:30 閉会


 

14.【前年度からの引継ぎ事項で活用した点】

    なし


 

15.【本年度の工夫と期待される効果】

(1)ご当地の名物などを使用し名古屋らしさを感じていただけるゲームを行う事で、参加されたメンバーが

委員会の枠を越えて懇親する事で、更なるLOM全体の絆を高めます。


 

16.【公益性に関わる事項】

(1)「公益目的事業」該当項目:

  なし

(2)上記の項目を実現する事業実施において注力する点

  なし


 

17.【特記事項】

   (1)日本JC出向者が行う事業や日本JC卒業式の案内を事前に十分行います。

(2)来賓の方に待機スペースを設け、スムーズにご案内しご挨拶いただけるように対応いたします。

(3)事前に会場への案内を会議体・委員会に十分伝えると共に、当日も渉外委員会メンバーが会場外

で誘導する事でメンバーがスムーズに到着できるように配慮いたします。

(4)サッカーボール返還式では、登壇されるメンバーに立ち位置や順番を事前に十分説明し、スムー

ズな進行を心掛けます。

(5)LOMナイト終了後、集合写真を撮影いたします。

(6)サッカーボールは返還式の前まで、会議体・委員会のテーブルに飾ります。

(7)登録料は9500円とさせていただきます。


 

18.【審議のポイント】

    事業内容について

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算

審議対象資料一覧(ここに記載したものは全て審議対象となります)

 

●電子資料 〔ご覧になる際は、資料名をクリックしてください〕

 

電   子   資   料   

 

 

 

 

 

●配布資料・回覧資料

 

 

資  料  名  内  容

配布・回覧

 

配布・回覧

 

配布・回覧

 

配布・回覧

 

配布・回覧

 

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算

前回までの流れ(意見と対応)

 

●第7回三役会          ●開催日2011年 7月 4日 協議

〈意見〉出向者支援方法を再考ください。

〈対応〉7.【参加推進方法】(1)日本JC出向者の一年間の活動を取材し活躍や苦労を事前に配信する事

    を追加記載いたしました。


 

●第7回常任理事会        ●開催日2011年 7月13日 協議

〈意見〉事業目的の内容を精査してください。

〈対応〉事業目的を「多くのメンバーが名古屋の地に集い日本JC出向メンバーを激励すると共に、年当初に

誓った思いや絆を胸に、メンバー一人ひとりが今までの活動を振り返りメンバー相互の交流を深め、

全国会員大会「名古屋大会」札幌LOMを楽しむ場とする。」と再考いたしました。

 

〈意見〉会場Aの熱田神宮の会場選定理由は当LOMナイトには適さないと思いますので再考ください。

〈対応〉会場Aの熱田神宮を変更する事と、13.【事業内容】(1)B国際アカデミー誘致を表明している

(社)札幌青年会議所として全メンバーで心を一つに新たなスタートを切るために宿願成就で知られる

熱田神宮にお参りします。を削除いたしました。

 

〈意見〉出向者支援方法を再考ください。

〈対応〉7.【参加推進方法】(1)日本JC出向者の一年間の活動を取材し活躍や苦労を事前に配信する事

    を追加すると共に、事業内容B「LOMナイトに参加された日本JC出向メンバーに、出向で得た経

験や一年間の活動内容をスピーチいただき、出向未経験のメンバーに出向の魅力と思いを伝えていた

だく事で出向への関心と理解を深めていただきます。を追加記載いたしました。

 

〈意見〉LOMナイトでの飲食を追加検討ください。

〈対応〉能楽堂、熱田神宮の会場を全面的に見直し、ガーデンレストラン徳川園をLOMナイト会場に選定し

飲食を含むLOMナイトに再考いたしました。

 

〈意見〉年間ミッション大賞実施の内容を記載ください。

〈対応〉渉外委員会としては、各種大会のLOMナイトでミッションを実施させていただきました。年当初

    の京都会議「札幌LOMナイト」上程にも記載させていただきましたが、ご協力いただいたメンバー

の皆様に、今年度最後のLOMナイト開催地の名古屋大会で完結をしたいと思っています。内容及び

選考方法について分かりにくいと考え13.【事業内容】(1)@に@、選考方法を追加記載、A、

進行方法及び記念品について追加記載をいたしました。


 

●第7回理事会          ●開催日2011年 7月25日 協議

〈意見〉事業目的の内容を精査してください。

〈対応〉事業目的を「出向者を含め各種大会に参加していただいたメンバーに感謝すると共に、LOMナイト

を全員で楽しみ、更なる絆と友情を深めます。」と再考いたしました。

 

〈意見〉会場選定理由を再考ください。

〈対応〉会場選定理由@「徳川園の名古屋中心部にあり、LOMナイト開催前にメンバーが参加している地域

活性お宝市(名古屋ドーム)や60周年記念式典(ウエステンナゴヤキャスルホテル)の会場から車

で10分圏内にあり、参加者が集まり易い立地にあります。」を追記いたしました。

 

〈意見〉出向者支援方法を再考ください。

〈対応〉7.【参加推進方法】のメールマガジンについての詳細を追記すると共に、13.【事業内容】Cを

    日本JC出向者スピーチから、出向者の一年間の活動の様子を使用したエンデング映像を放映する事

を追記いたしました。

 

〈意見〉サッカーボール返還式の内容が、アワードバンケットと重ならないように担当委員会と調整してくだ

さい。

〈対応〉総務広報委員会と調整をすると共に、事務局長・委員長には事前に@記入当初の気持ちA決意を実現

    するまでの過程B結果と記入にいただいた決意についてのみ話をいただくよう説明をいたします。

 

〈意見〉全国会員大会「名古屋大会」の内容について、事前に十分にメンバーに告知ください。

〈対応〉7.【参加推進方法】(1)B.に全国会員大会「名古屋大会」の各種プログラム内容を記載し配

信する事を追加いたしました。

 

〈意見〉最後のLOMナイトとなりますので参加メンバー全員が楽しみ、また一体感のある設営をしてくださ

い。

〈対応〉事業目的に「LOMナイトを全員で楽しみ」と再考すると共に、事業内容(1)B名古屋ならではの

設えを行い、参加メンバー全員で最後のLOMナイトを楽しむ事を追記いたしました。


●第8回三役会          ●開催日2011年 8月3日 審議

〈意見〉13.【事業内容】(1)事業内容@とAの記載を精査ください。

〈対応〉13.【事業内容】(1)事業内容@を「各種大会のLOMナイトを通して、メンバーの皆様にご協

力をいただきましたミッションの年間ミッション大賞を発表いたします。」としAを「年当初に決意

表明を記入していただいたサッカーボールの返還式を行い、会議体・委員会毎に理事長より、労いの

言葉とサッカーボールにコメントを記入いただき返還いただきます。」と記載を精査いたしました。


●第8回常任理事会        ●開催日2011年 8月11日 審議

〈意見〉事業目的を精査ください。

〈対応〉3.【事業目的】「LOMナイトを全員で楽しみ」を「旅の想い出を共有する事で」に記載を変更い

たしました。

 

〈意見〉(1)事業内容Aの内容を具体的に記載ください。

〈対応〉「また事務局長・委員長には、日本JC出向者や卒業予定者との各種大会に参加して感じたエピソー

ドや感想を話していただきます。」を追記いたしました。

 

〈意見〉(1)事業内容Bが事業目的とリンクしていないと思います。

〈対応〉3.【事業目的】「LOMナイトを全員で楽しみ」を「旅の想い出を共有する事で」に記載を変更す

ると共に(1)事業内容Bを「ご当地の名物などを使用し名古屋らしさを感じていただけるゲームを

行う事で、参加されたメンバーが委員会の枠を越えて懇親を深めます。」と記載を変更いたしました。

 

〈意見〉(2)会場選定理由Aを端的に記載ください。

〈対応〉Aを「会場として選定したガーデンレストラン徳川園は、尾張藩主徳川光友の隠居所として1695

年(元禄8年)に作られ、十三万坪の敷地には当時から残る黒門や龍門の瀧などがあり、メンバー

に江戸時代から続く名古屋の歴史や文化を見て触れる事のできる会場である事と、名古屋らしい設え

が可能な会場と考え選定いたしました。」と端的に記載いたしました。

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算

参考資料一覧

 

 

種  別

資  料  名

電子

年間事業計画 年間事業フレーム 公益目的事業23項目

電子

参考予算書

電子

 会場イメージ

電子

 会場図面

電子

 会場アクセス 

電子

 進行台本

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算