○○○○報告並びに決算(案)について |
協議・審議 |
|
● |
ファイル名 |
: |
4S-SOUM-F-S-01 |
● |
事業名 |
: |
(一社)札幌青年会議所 2016年度 ○○○○報告並びに決算(案)について |
|
||||||||||||||
● |
職務分掌 |
: |
ここに職務分掌の内容を記入 (議案上程マニュアル参照) |
|
||||||||||||||
● |
室名 |
: |
○○○室・○○会議 |
● |
会議・委員会名 |
: |
○○○会議・委員会 |
|
||||||||||
● |
担当役職・役員名 |
: |
特別議長・専務理事・副理事長 |
: |
○○ ○○ |
● |
確認日 |
: |
2016年○○月○○日 |
|||||||||
● |
担当役職・役員名 |
: |
常務理事・担当常任理事 |
: |
○○ ○○ |
● |
確認日 |
: |
2016年○○月○○日 |
|||||||||
● |
議長・委員長名 |
: |
事務局長・委員長 |
: |
○○ ○○ |
● |
確認日 |
: |
2016年○○月○○日 |
|||||||||
● |
作成者役職・氏名 |
: |
事務局次長・副委員長 |
: |
○○ ○○ |
● |
作成日 |
: |
2016年○○月○○日 |
|||||||||
トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業決算
1. |
事業実施に至る背景 |
ここに事業実施に至る背景を記入。ない場合は「なし」を記入 以降、該当しない項目が存在しても必ず「なし」と記入し、各項目を削除しないこと。 |
2. |
事業の対象者 |
対外参加者:ここに事業の対外対象者を記入 市民 対内参加者:ここに事業の対内対象者を記入 正会員 シニアクラブ会員 |
3. |
事業目的 (対外) |
対外対象者がいる場合記載 |
4. |
事業目的 (対内) |
対内対象者がいる場合記載 |
トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業決算
1. |
実施日時 |
2016年○○月○○日(○)〜○○月○○日(○) |
2. |
実施場所・会場 |
施設名、住所、連絡先などを記載 |
3. |
参加員数結果並びに参加推進方法の検証 |
(1)参加員数結果 ➀対外参加者:一般市民 ○○○名/○○○名(○%) A対内参加者:正会員 ○○○名/○○○名(○%) :シニアクラブ会員 1名/ ○名(○%) 合計 ○○○名/○○○名(○%) (2)参加推進方法 ➀事業計画時の参加推進方法を記載。 ※語尾を「〜しました。」とする。 (3)参加推進方法の検証 ➀上記について検証を記載する。 (4)アンケート結果の検証 なし※アンケートがない場合は、「なし」と記載。 アンケート結果資料 ※文書の最後とする。 ※ハイパーリンクを付ける。 |
4. |
決算・予算総額 |
決算総額: |
¥0− ※予算ない場合¥0− |
※kessanファイルへリンク |
|
|
予算総額: |
¥0− ※予算ない場合¥0− |
|
5. |
外部協力者・協力種別並びに礼状発送状況 |
ここに外部協力者を記入し、礼状発送状況を明記する。 例:基調講演 講師 ●● ●●氏 (●●● 局長) ●● ●●氏 (株式会社●●● 代表取締役社長) 礼状発送状況 ●●月●●日(●) ●通 発送済 |
6. |
財政・規則審査日 |
2016年00月00日 |
財政・規則審査確認番号 |
※審査会で発行される番号を記入 |
7. |
対外配布資料の有無 |
有・無 ※どちらを選択し残りは削除する。 |
広報や対外参加者に対して配付する資料を記載 例:作成物 ポスター :配布先及び対象 例:作成物 ハンドブック :配布先及び対象 |
8. |
公益性の有無 |
有・無 ※どちらを選択し残りは削除する。 |
(1)公益目的該当項目を記載 (2)事業における該当部分を記載 |
9. |
事業内容 |
複数項目ある場合は“(1) → @ → T. → @.”の順で記載する 段落や文字の位置を確認し、縦のラインを揃える。 (1)開催当日の進行内容 @第一部 T.○○○ @.○○○ U.○○○ A第二部 (2)事業の流れ 企画立案から報告まで記載すること 参考) 2016年 9月20日 企画立案 2016年10月 2日 審議 2016年10月 3日 会場打合せ 2016年10月 7日〜8日 実施 2016年11月26日 報告 (3)開催当日のスケジュール ○○:○○ 受付開始 ○○:○○ 開会 ○○:○○ 国歌並びにJCソング斉唱 ○○:○○ JCI Creed唱和 ○○:○○ JCI Mission並びにJCI Vision唱和 ○○:○○ JC宣言文朗読並びに綱領唱和 ○○:○○ 理事長挨拶 一般社団法人札幌青年会議所 第65代理事長 中村 悌也 君 ○○:○○ ○○:○○ ○○:○○ ○○:○○ 閉会 |
10. |
事業目的達成の検証 |
事業目的に達した点: ※事業目的の基準に対して達成した結果を明確に記載する。 事業目的にに達しなかった点: ※事業目的の基準に対して達成しなかった結果を明確に記載する。 |
11. |
実施上の問題点 |
運営上の問題点 ※運営上の問題点を記載する。なければ削除する。 (1) (2) その他の問題点 ※その他の問題点を記載する。なければ削除する。 (1) (2) |
12. |
次年度への引継ぎ事項 |
ここに次年度への引継ぎ事項を具体的に記入 (1) (2) (3) |
13. |
事務局長・委員長所見 |
ここに議長・委員長の所見を記入 |
|
|||
|
トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業決算
記載資料と添付資料をリンクさせてください。
このとき、記載した資料が審議資料の1番目であれば、添付資料のタイトルに“01_○○○○”と記載
添付資料の左上に“審議資料01.”を付ける
●電子資料 〔ご覧になる際は、資料名をクリックしてください〕
|
電 子 資 料 名 |
1 |
ここに審議対象資料名を記入し、ハイパーリンクを「新しいウィンドウで開く」に設定し貼る。 事業の過程で対外の目に触れる資料、予算を拠出する資料、コンプライアンスに関する資料は協議・審議対象資料として記載 |
2 |
資料がない枠は削除をお願いします。資料が1つもない場合は、1に なし と入力 |
3 |
|
4 |
|
5 |
|
●配布資料・回覧資料
|
種 別 |
資 料 名 内 容 |
1 |
配布 |
なし |
トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業決算
● |
第○回三役会 |
● |
開催日 |
2016年 |
○○月 |
○○日 |
(○) |
協議 |
意見 1: |
|
対応 1: |
|
● |
第○回財政・規則審査会議 |
● |
開催日 |
2016年 |
○○月 |
○○日 |
(○) |
審議 |
意見 1: |
|
対応 1: |
|
● |
第○回常任理事会 |
● |
開催日 |
2016年 |
○○月 |
○○日 |
(○) |
協議 |
意見 1: |
|
対応 1: |
|
● |
第○回理事会 |
● |
開催日 |
2016年 |
○○月 |
○○日 |
(○) |
審議 |
意見 1: |
|
対応 1: |
|
トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業決算
記載資料と添付資料をリンクさせてください。
このとき、記載した資料が参考資料の2番目であれば、添付資料のタイトルに“02_○○○○”と記載
添付資料の左上に“参考資料02.”を付ける
|
種 別 |
資 料 名 内 容 |
1 |
電子 |
運動方針 年間事業計画 年間事業フレーム ※この4項目は、毎回リンクしておくこと |
2 |
電子 |
ここに添付する参考資料を記入し、ハイパーリンクを「新しいウィンドウで開く」に設定して貼る。 |
3 |
電子 |
|
4 |
電子 |
|
5 |
電子 |
|