(一社)札幌青年会議所 2014年度

第4回JAYCEE育成塾開催(案)の件

審議

 

 

ファイル名

8R-IKUSEI-F-1

 

事業名

(一社)札幌青年会議所 2014年度

第4回JAYCEE育成塾開催

 

室名

JAYCEE育成塾

委員会名

JAYCEE育成塾

 

専務理事

専務理事

佐々木 和也

確認日

2014年 8月22日

コンプライアンス

専務理事

佐々木 和也

確認日

2014年 8月22日

予  算

常務理事

赤地 勇己

確認日

2014年 8月22日

公益目的

常務理事

赤地 勇己

確認日

2014年 8月22日

担当役職・役員名

塾長

川口 淳

確認日

2014年 8月21日

事務局長名

事務局長

田邊 慎太郎

確認日

2014年 8月21日

作成者役職・氏名

事務局次長

佐藤 光展

作成日時

2014年 8月21日

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算

事業要綱

 

1.

事業実施に至る背景

 

本年度のJAYCEE育成塾では、第1回ではスタッフからメンバーに伝える札幌青年会議所の規範について学び、第2回では会員全員で札幌青年会議所の規範や礼節について学びました。更に第3回では先輩諸氏よりJAYCEEの可能性について学びました。我々が青年会議所運動を邁進するには、一人ひとりが自身の家族やメンバーの家族に青年会議所運動をご理解いただき、日頃の感謝を伝えなければなりません。


2.

参加対象者及び人数

 

272名

対内参加者:正会員  171名

特別会員   1名

対外参加者:家族など 100名


3.

事業目的 (対外)

 

札幌青年会議所の運動を理解していただき、今後も青年会議所運動により深く協力していただけるように意識を変革します。


4.

事業目的 (対内)

 

対外参加者に青年会議所運動や日頃の感謝を伝えます。

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算

事業概要

 

1.

実施日時

 

2014年10月19日(日)11:30〜13:30


2.

実施場所・会場

 

札幌パークホテル エメラルド

札幌市中央区南10条西3丁目

TEL:011−511−3131


3.

参加推進方法

 

(1)HOT・MAILを配信します。

(2)LOM内出向メンバーより各委員会にて周知していただきます。

(3)各委員会の開催前にお時間をいただき告知を行います。

(4)メンバーのご自宅に招待状と事前登録用紙を郵送いたします。


4.

予算総額

予算総額¥1,510,000

事業計画収支予算書へ


5.

外部協力者・協力種別

 

アトラクション1 山崎 隆宏 氏

アトラクション2 北海道池田高等学校吹奏楽部

 

<選定理由>山崎 隆宏 氏

山崎 隆宏氏 通称やまちゃんはプロのマジシャンとして札幌を中心に活躍されております。やまちゃんはマジックを通じて、多くの人を楽しませたいと夢を描き、テーブルマジックやパーティーマジックを独学で習得しました。今では児童館や幼稚園などでマジックショーをとおして、笑顔と感動と思い出をたくさんの人に届けています。やまちゃんが来場者に笑顔を届けることで、我々の感謝を体現できる思い選定いたしました。

 

<選定理由>北海道池田高等学校吹奏楽部

北海道池田高等学校吹奏楽部は踊りながら演奏をするダンスアンドプレーこと、ダンプレ発祥の吹奏楽部であり、斬新なプレースタイルを通じて北海道内に音楽の楽しさを伝えています。この活動は、多くのメディア等にも取り上げられ知名度も高く、ドキュメンタリーとして特集を組まれるほどです。東日本大震災の際には復興支援チャリティー公演として多くの義援金を募り、被災地へ贈る活動も行っており、地域社会への貢献度も高く、素晴らしい活動を行っております。16名の高校生たちが、楽しそうに踊りながら演奏する姿は来場者に強いインパクトを与え、演奏に対する強い結束力が会場全体に一体感を生み出す演奏が、青年会議所運動を具現していると考え選定いたしました。


6.

講師名

 

 

なし


7.

テーマ

 

 

SAPPORO JC 感謝祭 2014

〜いままで言えなかった言葉をあなたに〜


8.

対外配布資料の有無

 

 

なし


9.

公益性の有無

 

 

なし


10.

事業内容

 

(1)事業内容

@オープニング

日ごろより支えていただいている家族や身近な方々に我々の運動をさらにご理解いただけるよう札幌JC運動の歴史とこれまでの運動を映像にまとめて放映いたします。

    Aハロウィンプレゼント

      ハロウィン衣装で来場された、ご家族の仲睦まじい姿を檀上でご紹介し、お菓子をプレゼントい

たします。

Bアトラクション

  来場者にお楽しみいただけるよう、アトラクションを実施いたします。

Cメンバーからのメッセージ

      お支えいただいているご家族や身近な方々に対して、メンバーの代表者より日頃の感謝をお伝え

いたします。

    Dエンディング

当日の楽しい雰囲気を映像にまとめて放映し、第4回JAYCEE育成塾をとおして得た絆を心

に刻んでいただきます。

 

(2)事業の流れ

  6月 3日 企画立案

7月10日 会場打ち合わせ

8月 7日 山崎 隆宏 氏 打ち合わせ

8月12日 池田高校吹奏楽部 顧問 本田 健一氏 打ち合わせ

8月26日 第8回理事会審議上程

9月19日 HOT・MAIL配信

9月19日 招待状・事前登録用紙郵送

9月22日 池田高校吹奏楽部 打ち合わせ

9月25日 山崎 隆宏 氏 打ち合わせ

10月 6日 事前登録締日 参加人数確定

10月 9日 会場打ち合わせ

10月19日 第4回JAYCEE育成塾 開催

11月18日 第11回理事会報告上程

 

(3)当日のスケジュール

11:00 受付開始

11:15 仮装者撮影開始

11:30 オープニング

11:35 理事長挨拶 第63代理事長 池ア 潤 君

11:40 歓談

12:00 ハロウィンプレゼント

12:15 歓談

12:30 アトラクション1 山崎 隆宏 氏マジックショー

12:45 アトラクション2 北海道池田高等学校吹奏楽部によるダンプレ演奏

13:05 歓談

13:20 メンバーからのメッセージ  JAYCEE拡大委員会 櫻井 淳司 君

13:23 同伴者へ手紙を配布

13:25 エンディング

13:30 閉会


11.

前年度からの引継ぎ事項

 

なし


12.

本年度の工夫と期待される効果

 

(1)JC運動を深くご理解いただくことで、ご家族や身近な方々に協力いただける環境を創出し、今後の運動を活発に展開することができます。

(2)普段接することの少ないメンバーのご家族や身近な方々同士が、交流を深める場を設けることにより、新たな人間関係を構築することができます。

(3)メンバーからJCに入会したことによる成長や成果を伝えるとともに、ご家族や身近な方々に向けて、感謝を伝えることで、JCの素晴らしさを共有することができます。

(4)札幌青年会議所が目指す、札幌の未来を来場者に伝えることで魅力ある団体であることを認識していただきます。

(5)第4回JAYCEE育成塾をとおしてメンバーがご家族や身近な方々と楽しむとともに、労う場を設けることで、絆を深めていただきます。

(6)メンバーから普段、口に出して言えない感謝の想いを綴った手紙を自筆にて作成し、素直な想いを形にすることで同伴者との関係をさらに深めていただきます。


13.

特記事項

 

(1)メンバー登録料は5000円とし、同伴者がは家族ごとに別途3000円徴収いたします。

(2)参加者同士の交流を図りやすくするため、委員会毎の立食形式といたします。

(3)幼児を同伴されたご家族は立食形式では食事や会話をしにくいため壁側に椅子を用意いたします。

(4)同伴者はご家族、婚約者といたします。

(5)食事は軽食のビュッフェ形式とし、アルコールも提供いたします。

(6)ドレスコードはカジュアルといたします。また、ハロウィンの時期と重なることから、魔女やお化けの仮装衣装での参加も可能といたします。

(7)ハロウィンでは子どもたちが仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習があることから仮装衣装で参加された小学生までのお子様にはお菓子を提供いたします。

(8)JAYCEE育成塾出向メンバーは仮装衣装で進行および設営を行います。

(9)メンバーから同伴者への手紙の内容は「感謝」をテーマに事前に作成し、便箋や用紙は各自でご用意いただきます。

(10)乳幼児や未就学児も楽しんでいただけるよう、会場内にキッズコーナーを設け、JAYCEE育成塾メンバーが対応いたします。

(11)同伴者と撮影できるよう、写真撮影コーナーに専用看板を設け、メンバーにて撮影後、順次、写真をお渡しいたします。

(12)参加登録については事前登録制とし、登録料は委員会ごとに一括徴収いたします。

(13)斬新かつ華やかな演出を行うことで、来場者に高揚感と期待感をもっていただきます。

(14)同伴者に周知できるよう、メンバーのご自宅に招待状と事前登録用紙を同封し、郵送いたします。


トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算

協議・審議対象資料一覧

●電子資料 〔ご覧になる際は、資料名をクリックしてください〕

 

資  料  名

1

横断幕

2

写真撮影用横断幕

3

封筒

4

招待状・事前登録用紙

5

承諾書(山崎)

6

承諾書(池田高校)

●配布資料・回覧資料

 

種 別

資  料  名

1

配布

なし

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算

前回までの流れ(意見と対応)

 

第8回三役会

開催日

2014年

8月

5日

(火曜日)

審議

 

意見 1:

メンバーが同伴者等をおもてなしできるような設えを行ってください。

対応 1:

メンバーから普段、口に出して言えない感謝の想いを綴った手紙を自筆にて作成し、心を込めて同伴者に贈呈する旨を10.事業内容(2)、12.本年度の工夫と期待される効果(7)、13.特記事項(9)に追記いたしました。

意見 2:

子どもたちは将来のJAYCEEなので思い出に残るものにしてください。

対応 2:

アトラクション等の出演者と密に打ち合わせを行い、子どもたちの心に残る事業を構築いたします。

意見 3:

池田高校の選定理由を記載してください。

対応 3:

5.外部協力者・協力種別に選定理由を記載いたしました。

意見 4:

子どもたちが退屈しないような設えを考えてください。

対応 4:

アトラクション2として山崎隆宏氏によるマジックショーを開催し、子どもから大人までが退屈しないような設えをいたします。


第8回常任理事会

開催日

2014年

8月

12日

(火曜日)

審議

 

意見 1:

事業実施に至る背景、事業目的は同伴者がいないメンバーにも配慮した内容にしてください。

対応 1:

事業実施に至る背景、事業目的を精査し、修正いたしました。

意見 2:

札幌青年会議所で行われている同好会活動についても紹介してください。

対応 2:

来場者に同好会活動を紹介できるよう、オープニングビデオにて紹介いたします。

意見 3:

メンバーからのメッセージは担当者を決定してください。

対応 3:

メンバーからのメッセージを読み上げる担当者を決定し、10.事業内容(2)当日のスケジュールに記載いたしました。

意見 4:

ハロウィンは仮装衣装だけではなく、会場装飾も必要になりますのでイメージ図を作成してください。

対応 4:

会場装飾のイメージを参考資料一覧4に添付いたしました。

意見 5:

外部協力者の池田高校の選定理由を強化してください。

対応 5:

外部協力者の池田高校の選定理由をより、具体的に記載いたしました。


第8回理事会

開催日

2014年

8月

26日

(火曜日)

審議

 

意見 1:

 

対応 1:

 


トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算

参考資料一覧

 

 

種 別

資  料  名  内  容

1

電子

進行台本

2

電子

映像絵コンテ

3

電子

会場配置図

4

電子

会場装飾イメージ

5

電子

キッズコーナー配置図

6

電子

池田高校吹奏楽部プロフィール

7

電子

山崎隆宏氏プロフィール

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算