(一社)札幌青年会議所 2014年度

十月特別事業における集客にともなう一次広報報告案)の件

審議

 

 

ファイル名

10R-HASS-F-2

 

事業名

(一社)札幌青年会議所 2014年度

十月特別事業における集客にともなう一次広報報告(案)

 

室名

組織運営室

委員会名

JC運動発信委員会

 

専務理事

専務理事

佐々木 和也

確認日

2014年10月24日

コンプライアンス

専務理事

佐々木 和也

確認日

2014年10月24日

予  算

常務理事

赤地 勇己

確認日

2014年10月24日

公益目的

常務理事

赤地 勇己

確認日

2014年10月24日

担当役職・役員名

専務理事

佐々木 和也

確認日

2014年10月24日

担当役職・役員名

常務理事

赤地 勇己

確認日

2014年10月23日

委員長名

委員長

三品 幸司

確認日

2014年10月23日

作成者役職・氏名

副委員長

大沢 臣爾

作成日時

2014年10月23日

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業決算書

事業要綱

 

1.

事業実施に至る背景

 

十月特別事業は、対外、対内を合わせて1,500名の参加者を計画しておりますが、現在のスケジュールでは市民に対し周知する期間が短く、十分な集客及び広報活動を行えない可能性があります。本事業の集客には、広く札幌市民にSAPP‿RO AWARDに対する認識を深めるとともに、参加意欲を高める集客にともなう広報活動が必要であると考えます。後援企業やシニアクラブ会員、札幌市関連施設の協力を通じて、一次広報として早期に活動を開始する必要があると考えます。


2.

参加対象者及び人数

 

札幌市民 約194.1万人(2014年6月1日現在)


3.

事業目的 (対外)

 

十月特別事業への積極的な市民の参加を促すとともに、事業開催を広く周知いたします。


4.

事業目的 (対内)

 

十月特別事業の集客及び広報活動を主体的に取り組み、運動への機運を高めます。

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業決算書

事業概要

 

1.

実施日時

 

2014年 7月30日(水)〜10月2日(木)


2.

実施場所・会場

 

なし


3.

決算・予算総額

決算総額¥256,910−

予算総額¥260,000−

事業計画収支決算書へ


4.

外部協力者・協力種別・お礼状発送状況

 

なし


5.

対外配布資料の有無

 

 

(1)チラシ・ポスター

(2)ホームページ

(3)facebook

 


6.

公益性の有無

 

 

(1)公益目的該当項目

  19.地域社会の健全な発展を目的とする事業

(2)上記の目的を実現する事業実施において注力する点

十月特別事業の意義と青年会議所活動の運動を明確に伝えるとともにまちの魅力を発信します。

 


7.

事業実施内容

 

(1)事業概要

  @一般社団法人札幌青年会議所ホームページの活用

   T.ホームページに十月特別事業特設ページを制作し、トップページのバナーよりリンクすることで

市民へ周知いたしました。

U.札幌市関連施設へ、ホームページのリンクを依頼しました。

 A開催告知チラシ・ポスターの作成・配布(チラシ3,500枚、ポスター150枚)

T.メンバーが在籍する企業に名義後援を依頼しチラシの設置やホームページの十月特別事業特設ペ

ージへ企業名の掲載をお願いいたしました。

U.後援を依頼している企業にチラシ、ポスターを持参し開催を周知するとともに、参加を呼びかけ

ました。また、過去にブルーアース基金に申請している団体にはチラシを郵送し、電話がけを行

いました。

V.札幌市関連施設にチラシ・ポスターの配布をいたしました。

 Bfacebookの活用

  facebookページを作成し、現役メンバーから市民へ周知いたしました。

 

(2)事業の流れ

  2014年 7月28日 第7回理事会 審議上程

        7月29日 facebookページ公開

        8月14日 チラシ、ポスター完成 配布開始

        8月19日 一般社団法人札幌青年会議所特設ホームページを公開

              後援対象メンバー、企業、団体への交渉とリンクの協力願いを開始

        8月25日 名義後援 HOT・MAIL配信

        9月 2日 ブルーアース基金に申請している団体などへチラシ、案内状を郵送

       10月 3日 サッポロスマイルアワード開催

10月28日 第10回理事会 報告上程

 

(3)開催当日のスケジュール

なし


8.

開催目的の実現と成果

 

(1)ホームページやfacebookページを連動させることにより、十月特別事業の開催を市民に広く

周知することができました。

 (2)職務分掌により、各委員会が十月特別事業の集客及び広報活動を主体的に行い、運動の機運を高める

ことができました。


9.

運営上の問題点

 

(1)出演者のプロフィール提出が遅れ、広報資料の作成がスケジュールとおりに進めることができず、結

果的に情報の発信が遅れることとなりました。

 (2)各団体へホームページのリンクを申請しましたが、審査、掲載に時間がかかり、迅速な広報をするこ

とができませんでした。

 (3)HOT・MAILにてメンバーに名義後援の依頼をいたしましたが、10件の名義後援にとどまる結

果となりました。


10.

次年度への引継ぎ事項

 

(1)広報資料へ掲載する出演者のプロフィールなどは、事前に入手ができるように、職務分掌をしてい

る各委員会と綿密に連携を図るなど、余裕をもったスケジュールの構築が必要です。

  (2)札幌青年会議所の事業を迅速に広報できるよう、外部への広報手段としてのデータベースを構築す

ることが必要です。

  (3)メンバーへ名義後援を依頼する際は、委員会毎に担当を置き、とりまとめを行うなど働きかけをす

ることが必要です。


11.

委員長所見

 

本年度の新たな試みとして、予定者段階より担当委員会を中心に準備をしてきました、十月特別事業ですが、当委員会では、より多くの市民が事業へと参画すべく、広報戦略を担当いたしました。まず、一次広報として、最低限の予算で多くの市民に周知する方法に特化した広報戦略を構築いたしました。次月に上がる二次広報議案との連動性を視野に入れ、担当副委員長を中心にさまざまな場所に出向き、意見を聞き、相談をする他、ラインの佐々木専務理事、赤地常務理事にも多大なるご支援をいただき、実施に至りました。事業の良い面、反省すべき面も真摯に受け止め、今後の運動に活かせればと考えております。最後に、この十月特別事業の一次広報実施に至るまでにご協力いただきましたすべての方に感謝御礼申し上げます。ありがとうございました。


12.

追記事項

 

なし

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業決算書

協議・審議対象資料一覧

●電子資料 〔ご覧になる際は、資料名をクリックしてください〕

 

資  料  名

1

なし

●配布資料・回覧資料

 

種 別

資  料  名

1

配布

なし

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業決算書

前回までの流れ(意見と対応)

 

第7回三役会

開催日

2014年

 7月

 8日

(火曜日)

審議

 

意見 1:

なし

対応 1:

なし


第7回常任理事会

開催日

2014年

 7月

15日

(火曜日)

審議

 

意見 1:

広報の手段について、JCフォーラムの広報を参考にして絞り込みを行ってください。

対応 1:

参考資料06.第3回北海道JCフォーラム事前登録者の集客方法とその割合を参考に、広報の手段をポスター、チラシ、ホームページ、facebook、新聞を活用することといたしました。

意見 2:

facebookを活用した、効果的な広報を検討してください。

対応 2:

facebookページ及び投稿を定期的に現役メンバーで一斉にシェアすることにより、事

業の拡散を図るものとし、10.事業内容Dfacebookの活用Uへ記載いたしました。

意見 3:

ポスターの記載情報について、チラシよりボリュームを増やしてください。

対応 3:

ポスターの記載情報を見直し、審議対象資料02へ添付いたしました。

意見 4:

ホームページやfecebookのイメージを添付してください。

対応 4:

審議対象資料03及び04へ添付いたしました。

意見 5:

後援依頼書を添付してください。

対応 5:

対内及び対外への後援依頼書を作成し、審議対象資料05及び06へ添付いたしました。

意見 6:

チラシ配布先を精査してください。

対応 6:

参考資料06.チラシ配布先一覧(案)を精査いたしました。

意見 7:

ブルーアース基金給付事業を参考に無料媒体での広報を検討してください。

対応 7:

札幌市市民活動サポートセンター及び北海道NPOサポートセンターにチラシ・ポスターの配布並びにホームページへの情報掲載、リンクを依頼するものとし、10.事業内容E札幌市市民活動サポートセンター及び北海道NPOサポートセンターの活用を記載いたしました。


第7回理事会

開催日

2014年

 7月

29日

(火曜日)

審議

 

意見 1:

なし

対応 1:

なし


 

第10回三役会

開催日

2014年

10月

 7日

(火曜日)

審議

(報告)

 

意見 1:

なし

対応 1:

なし


第10回常任理事会

開催日

2014年

10月

21日

(火曜日)

審議

(報告)

 

意見 1:

参考資料07.チラシ配布先一覧が細かくて見にくいので大きくするなど見やすくしてください。

対応 1:

参考資料07.チラシ配布先一覧を見やすくなるように精査いたしました。

意見 2:

facebook、ホームページなどのアクセス数や、発信の工夫についてまとめた資料をつけてください。

対応 2:

参考資料11.サッポロスマイルアワード特設ページ並びにfacebookページのアクセス解析を作成いたしました。


第10回理事会

開催日

2014年

10月

28日

(火曜日)

審議

(報告)

 

意見 1:

 

対応 1:

 

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業決算書

参考資料一覧

 

 

種 別

資  料  名  内  容

1

電子

年間事業計画 年間事業フレーム 公益目的23項目

2

電子

チラシ

3

電子

ポスター

4

電子

ホームページ

5

電子

facebookページ

6

電子

後援依頼書

7

電子

チラシ配布先一覧

8

電子

名義後援企業一覧

9

電子

ホームページリンク依頼先一覧

10

電子

職務分掌図

11

電子

サッポロスマイルアワード特設ページ並びにfacebookページのアクセス解析

12

電子

facebook投稿一覧

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業決算書