(一社)札幌青年会議所 2014年度 

十二月「卒業予定者を送る夕べ」開催(案)について

協議

 

 

ファイル名

9R-KIZU-K-1

 

事業名

(一社)札幌青年会議所 2014年度

十二月「卒業予定者を送る夕べ」開催

 

室名

JCの絆構築室

委員会名

JAYCEE拡大・交流委員会

渉外委員会

 

専務理事

専務理事

佐々木 和也

確認日

2014年 9月26日

コンプライアンス

専務理事

佐々木 和也

確認日

2014年 9月26日

予  算

常務理事

赤地 勇己

確認日

2014年 9月26日

公益目的

常務理事

赤地 勇己

確認日

2014年 9月26日

担当役職・役員名

副理事長

中村 悌也

確認日

2014年 9月26日

担当役職・役員名

常任理事

森田 宣広

確認日

2014年 9月26日

委員長名

委員長1

大和 文典

確認日

2014年 9月26日

委員長名

委員長2

 

阿部 英介

確認日

: 

2014年 9月26日

作成者役職・氏名

副委員長

瀧本 貴俊

作成日時

2014年 9月26日

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算

事業要綱

 

1.

事業実施に至る背景

 

 

札幌青年会議所は、連綿と受け継がれてこられた歴史のうえに成り立っています。私たち現役メンバーは

先輩諸氏や卒業予定者の皆様から、63年間脈々と受け継がれてきたJAYCEEとしての在り方を時に優

しく、時に厳しく教えていただきました。

私たち現役メンバーにとって生き字引でもあり、志高くJC運動に取り組んでこられた卒業予定者の皆様の新たなる門出を心から感謝を込めてお祝いすることが必要です。


2.

参加対象者及び人数

 

277

対外参加者 :シニアクラブ会員 105

対内参加者 :正会員      171名(休会者含む・内卒業予定者18名)

        シニアクラブ会員 001名


3.

事業目的 (対外)

 

なし


4.

事業目的 (対内)

 

卒業予定者の新たなる門出を祝い、一人ひとりに感謝の意と敬意を表する。

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算

事業概要

 

1.

実施日時

 

2014年12月3日(水)18:30〜20:30


2.

実施場所・会場

 

札幌パークホテル 3Fパークホール

住所:〒064−8589 札幌市中央区南10条西3丁目1番1号

TEL:011−511−3131


3.

参加推進方法

 

(1)各委員会へのPR訪問

(2)HOT・MAILの配信

(3)メールマガジン特別号の配信

(4)シニアクラブ会員の皆様への案内状の発送と電話での出欠の確認


4.

予算総額

¥1,995,000

事業計画収支予算書へ


5.

外部協力者・協力種別

 

なし


6.

講師名

 

 

なし


7.

テーマ

 

 

一人芳恩

〜感謝の想いを忘れない〜

 

<テーマについて>

元となる言葉は「一言恩」という四字熟語になっております。「一人芳恩」の意味は卒業予定者一人

ひとりにいただいた恩を忘れずに感謝をするという意味になります。


8.

対外配布資料の有無

 

 

なし


9.

公益性の有無

 

 

(1)公益目的該当項目

なし

(2)事業における該当部分

なし


10.

事業内容

 

 

(1)事業内容

本例会は、卒業式、理事長就任セレモニー、懇親会の三部構成といたします。

@第一部 卒業式

     T.卒業予定者の名前と入会年度を読み上げ、レッドカーペットのうえを歩いて入場していただきます。

     U.理事長より卒業予定者の皆様に卒業証書を授与いたします。

     V.第64代理事長予定者より送辞を述べ、卒業予定者代表より答辞をいただきます。

    A第二部 理事長就任セレモニー

     T.第63代理事長 池ア 潤 君から第64代理事長予定者 田ア 秀明 君にプレジデンシャ

ルリースを伝達及び理事長バッジの授与を行います。

     U.理事長及び理事長予定者よりご挨拶をいただきます。

B第三部 懇親会

     T.一般社団法人札幌青年会議所 2014年度 シニアクラブ幹事長 玉腰 勇吉 先輩より、乾杯のご発声をいただきます。

     U.卒業予定者の皆様の軌跡を映像で作成し上映します。

     V.卒業予定者代表よりご挨拶をいただきます。

     W.ご臨席いただいた歴代理事長のなかで最も年次の古い方に一発締めを行っていただきます。

     X.卒業予定者の皆様にレッドカーペットのうえを歩いていただき、現役メンバーやシニアクラブ会員に囲まれながら退場していただきます。

 

(2)事業の流れ

2014年7月1日 企画・立案

8月1日 現地調査・会場打合せ

9月30日 第9回理事会 協議上程

10月28日 第10回理事会 審議上程

10月29日 案内状作成

10月31日 案内状発送

11月10日 HOT・MAIL 配信

11月12日 シニアクラブ会員出欠締切日

11月13日 メールマガジン特別号 配信

11月20日 シニアクラブ会員出欠確認

11月25日 シニアクラブ会員・正会員出席者リスト・座席表作成

11月26日 会場との最終打合わせ

12月3日 十二月「卒業予定者を送る夕べ」実施

2015年 1月    第13回理事会 報告上程

 

(3)開催当日のスケジュール

15:30 卒業予定者受付準備

15:45 卒業予定者受付開始

16:15 卒業予定者リハーサル開始

17:00 現役メンバー受付開始

17:25 卒業予定者記念撮影

17:30 卒業予定者同期会総会

      現役メンバーリハーサル開始

18:00 シニアクラブ会員受付開始

18:30 開会

18:31 卒業予定者入場

18:36 国歌並びにJCソング斉唱

18:39 JCI Creed唱和

18:40 JCI Mission並びにJCI Vision唱和

18:41 JC宣言文朗読並びに綱領唱和

18:42 理事長挨拶

一般社団法人札幌青年会議所 第63代理事長 池ア 潤 君

18:47 シニアクラブ会員祝辞

      一般社団法人札幌青年会議所 2014年度 シニアクラブ会長 松下 直樹 先輩

18:52 卒業証書授与

19:00 送辞

      一般社団法人札幌青年会議所 第64代理事長予定者 田ア 秀明 君

19:05 答辞

19:12 記念品贈呈

19:15 理事長就任セレモニー

      理事長プレジデンシャルリース授与

      理事長挨拶

一般社団法人札幌青年会議所 第63代理事長 池ア 潤 君

理事長予定者挨拶

一般社団法人札幌青年会議所 第64代理事長予定者 田ア 秀明 君

19:25 懇親会開会

乾杯

一般社団法人札幌青年会議所 2014年度 シニアクラブ幹事長 玉腰 勇吉 先輩

19:28 歓談

19:55 映像上映

20:00 卒業予定者代表挨拶

20:10 一発締め

20:15 卒業予定者退場

20:25 シニアクラブ会員退場

20:30 閉会


11.

前年度からの引継ぎ事項

 

(1)時間配分に関しては、卒業予定者の出席人数を中心に事前に十分な検証をして調整する必要があり

   ます。

(2)上映物や配布物に関しては、受け手の気持ちに十分に配慮した準備をする必要があります。

(3)当日のスケジュールに特別な演出を組み込む際は、会場の雰囲気などを損なわないための入念な準

備をして対応することが必要です。

(4)配布物には、個人情報を含むケースがある場合を想定すると同時に、JAYCEEとして準備した

側・準備された側のモラルを尊重できるよう事前に周知するなどの対応が必要です。


12.

本年度の工夫と期待される効果

 

(1)第三部懇親会では卒業予定者の人間関係に配慮した配席にさせていただき、現役時代の思い出を振り返っていただける環境を整え、感謝と敬意を表します。

(2)シニアクラブ会員の皆様に電話掛けをする際は、交流のあるメンバーを担当者として割り当て、丁寧な対応をすることで、多くのシニアクラブ会員の皆様にご出席していただき、卒業予定者の新たなる門出を盛大にお祝いします。


13.

特記事項

 

(1)第一部卒業式、第二部理事長就任セレモニーはドアクローズを徹底し、参加するメンバーやシニアクラブ会員の皆様に式に集中していただくことで、品格のある厳粛な雰囲気を演出することができます。

(2)一発締めはご参加をいただいている歴代理事長のなかから選定させていただき、年次の最も古い方にお願いいたします。

(3)案内状の発送は事前にシニアクラブ会員のリストを精査し、誤発送のないようにいたします。

(4)第三部懇親会の卒業予定者退場時に使用する紙吹雪の清掃は、式の終了後に現役メンバー全員で行います。

(5)卒業予定者の皆様に親切な対応ができるように、控室にはJCの絆構築室のメンバーを1名常駐させていただきます。

(6)出欠のご返信時に先輩諸氏からいただいた、卒業予定者のメッセージは歓談中に司会よりご紹介させていただきます。

(7)卒業予定者のリハーサル終了後、集合写真を撮影し、同期会総会を開催します。

(8)しおりに本例会のテーマの意味を記載することで、参加者全員に卒業予定者に対する感謝の心を共有していただきます。

(9)十二月「卒業予定者を送る夕べ」メールマガジン特別号のなかで、進捗状況や現地調査での打ち合

わせの様子などを組み込み、札幌メンバーが興味を抱き、参加意欲を向上させることで、参加推進

を図ります。


14.

協議・審議・討議のポイント

 

事業内容について

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算

協議・審議対象資料一覧

●電子資料 〔ご覧になる際は、資料名をクリックしてください〕

 

電  子  資  料  名

1

横断幕(案)

2

しおり(案)

3

卒業記念品(案)

●配布資料・回覧資料

 

種 別

資  料  名  内  容

1

配布

なし

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算

前回までの流れ(意見と対応)

 

第9回三役会

開催日

2014年

 9月

2日

(火曜日)

協議

 

意見 1:

7.テーマが難しくてわかりにくいので、しおりのなかに意味を記載するなどの配慮をしてください。

対応 1:

審議対象資料02.しおりのなかに、テーマの意味を記載しました。

意見 2:

審議対象資料03.案内状(案)は昨年の内容に酷似しているので、本年度のスローガンを記載するなど文言を修正してください。

対応 2:

記載内容の文面を修正し、審議対象資料03.案内状(案)に記載しました。

意見 3:

審議対象資料04.締めの挨拶(案)の記載内容を、より本年度らしさのある文面に再考してください。

対応 3:

記載内容を修正し、審議対象資料04.締めの挨拶依頼文(案)に記載しました。

意見 4:

参考資料02.進行台本(案)のなかで、セレモニーや挨拶の人事は委員会では決定できませんので削除してください・

対応 4:

セレモニーや挨拶の人事の記載を削除し、参考資料02.進行台本(案)を修正しました。

意見 5:

参考資料05.過去8年間の内容のなかで、2011年度の報告議案は必ずありますので、探し出して記載してください。

対応 5:

2011年度の報告議案の内容を、参考資料05.過去8年間の内容に記載しました。

 

 


第9回常任理事会

開催日

2014年

 9月

16日

(火曜日)

協議

 

意見 1:

メールマガジンを特別号とし、内容を特記事項に記載してください。

対応 1:

メールマガジンを特別号とし、内容を13.特記事項(9)に記載しました。

意見 2:

卒業記念品は質感がわかるような資料を添付してください。

対応 2:

卒業記念品の質感がわかるようにイメージ写真を参考資料10.卒業記念品イメージ(案)を添付しました。

意見 3:

懇親会の乾杯はシニアクラブ幹事長 玉腰 勇吉 先輩を記載してください。

対応 3:

懇親会の乾杯をシニアクラブ幹事長 玉腰 勇吉 先輩とし、10.事業内容(3)開催当日のスケジュールと参考資料2.進行台本に記載しました。

意見 4:

10.事業内容(3)開催当日のスケジュールの一発締めに歴代理事長を選定する理由を記載してください。

対応 4:

一発締めに歴代理事長を選定する理由を13.特記事項(2)に追記しました。

意見 5:

参加推進方法が薄いので工夫してください。

対応 5:

参加推進方法を工夫し12.本年度の工夫と期待される効果(2)に記載しました。

意見 6:

背景と目的が繋がるように精査してください。

対応 6:

背景と目的が繋がるように修正し、4.事業目的(対内)に記載しました。


第9回理事会

開催日

2014年

 9月

30日

(火曜日)

協議

 

意見 1:

対応 1:


第10回三役会

開催日

2014年

10月

 7日

(火曜日)

審議

 

意見 1:

対応 1:


第10回常任理事会

開催日

2014年

10月

21日

(火曜日)

審議

 

意見 1:

対応 1:


第10回理事会

開催日

2014年

10月

28日

(火曜日)

審議

 

意見 1:

 

対応 1:

 


トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算

参考資料一覧

 

 

種 別

資  料  名  内  容

1

電子

年間事業計画 年間事業フレーム 公益目的23項目

2

電子

進行台本(案)

3

電子

会場図(案)

4

電子

締めのご挨拶依頼文(案)

5

電子

過去8年間の内容

6

電子

卒業予定者同期会総会次第(案)

7

電子

司会用卒業予定者ふりがなリスト(案)

8

電子

案内文(案)

9

電子

卒業証書文言(案)

10

電子

卒業記念品イメージ写真(案)

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算