第63回全国大会「松山大会」大懇親会におけるブース出展の企画・設営(案)の件 |
審議 |
|
● |
ファイル名 |
: |
9R-SEIN-S-1 |
● |
事業名 |
: |
(一社)札幌青年会議所 2014年度 第63回全国大会「松山大会」大懇親会におけるブース出展の企画・設営 |
● |
室名 |
: |
たくましい人材育成室 |
● |
委員会名 |
: |
たくましい青年経済人育成委員会 |
● |
専務理事 |
: |
専務理事 |
: |
佐々木 和也 |
● |
確認日 |
: |
2014年 9月26日 |
● |
コンプライアンス |
: |
専務理事 |
: |
佐々木 和也 |
● |
確認日 |
: |
2014年 9月26日 |
● |
予 算 |
: |
常務理事 |
: |
赤地 勇己 |
● |
確認日 |
: |
2014年 9月26日 |
● |
公益目的 |
: |
常務理事 |
: |
赤地 勇己 |
● |
確認日 |
: |
2014年 9月26日 |
● |
担当役職・役員名 |
: |
副理事長 |
: |
小田 祐司 |
● |
確認日 |
: |
2014年 9月26日 |
● |
担当役職・役員名 |
: |
常任理事 |
: |
油矢 紗也香 |
● |
確認日 |
: |
2014年 9月26日 |
● |
委員長名 |
: |
委員長 |
: |
羽田野 健 |
● |
確認日 |
: |
2014年 9月20日 |
● |
作成者役職・氏名 |
: |
副委員長 |
: |
山ア 武範 |
● |
作成日時 |
: |
2014年 9月20日 |
トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算
1. |
事業実施に至る背景 |
私たちの住むまち札幌は、日本でも有数な食の宝庫であり、食文化が地域の重要な観光資源になっております。しかし、札幌の食文化は、多くの魅力があふれる食があるにも関わらず、代表的な食への依存度が高いことから、多彩な食文化の情報発信が不足し、観光資源としての牽引力が低下しており、札幌の魅力度を下げる要因の一つとなっております。今こそ、食の魅力やブランド力の向上を図り、新たな観光市場の創造につなげるべく、魅力あふれる食文化の多彩さを全国に広く発信する必要があります。 |
2. |
参加対象者及び人数 |
6,800名(大会概要より) 対外参加者:全国会員会議所メンバー 6,628名 対内参加者:正会員 171名 特別会員 1名 *2014年度は、全国会員会議所メンバーのみを対象としております。 |
3. |
事業目的 (対外) |
多彩な食文化を発信し、札幌の魅力を認識していただきます。 |
4. |
事業目的 (対内) |
多彩な食文化への理解を深め、札幌の魅力を再認識していただきます。 |
トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算
1. |
実施日時 |
2014年10月11日(土)17:13〜19:00 |
2. |
実施場所・会場 |
城山公園 ふれあい広場 愛媛県松山市堀之内 |
3. |
参加推進方法 |
(1)ホームページ上での公開 (2)HOT・MAIL配信 (3)メールマガジンによる配信 (4)各委員会へのPR訪問 |
4. |
予算総額 |
¥150,000− |
5. |
外部協力者・協力種別 |
なし |
6. |
講師名 |
|
なし |
7. |
テーマ |
|
なし |
8. |
対外配布資料の有無 |
|
北のブランド2014パンフレット 北のブランド2014パンフレット |
9. |
公益性の有無 |
|
(1)「公益目的事業」該当項目: 19.地域社会の健全な発展を目的とする事業 (2)上記の項目を実現する事業実施において注力する点 19.地域の資源を発信することによって札幌のまちの魅力を伝えます。 |
10. |
事業内容 |
第63回全国大会「松山大会」大懇親会においてブースを出展します。メニューは、「ラーメンサラダ」とし、札幌の希少な資源であり、第62回全国大会「奈良大会」地域のたからいちにて食材を提供した経緯のある札幌黄を麺に練りこむことで、札幌ならではの味覚として提供いたします。また、札幌商工会議所発行の北のブランド2014パンフレットを配布することで、札幌や北海道の多彩な食文化を発信いたします。 (1)メニュー ラーメンサラダ 600皿(1/3食を一皿とします。) 麺:札幌黄練り込み麺 札幌黄練り込み麺(案) トッピング:エビ・ミニトマト・レタス・紫キャベツ・コーン *レタス・紫キャベツは、札幌グランドホテルのラーメンサラダをモデルとしたサイズにカットします。 たれ:ごまだれ、中華ドレッシング、お好みによりマヨネーズを用意 (2)選定理由 札幌の観光資源である食文化は、代表的な食に依存しており、多彩で魅力あふれる食文化を発信することが重要と考えました。そこで、札幌の食文化のなかから、昨年度の全国大会で発信した「札幌黄」を練り込んだ麺を提供することができ、札幌グランドホテルが発祥であるラーメンサラダに着目をしました。ラーメンサラダは、札幌の代表的な食文化であるラーメンを、地域で磨き上げ、今や北海道中の居酒屋だけでなく、家庭でも親しまれております。札幌や北海道で広く親しまれている「食」を提供することで、全国の青年会議所メンバーに札幌の魅力を発信いたします。 (3)札幌黄練り込み麺PRポスター A3サイズで掲示 札幌黄練り込み麺PRポスター(案) (4)北のブランド2014パンフレット 300冊配布 北のブランド2014パンフレット (5)事業の流れ 2014年 6月 1日 企画立案 8月26日 第8回理事会 協議上程 9月30日 第9回理事会 審議上程 10月 3日 HOT・MAIL配信 10月11日 実施 11月18日 第11回理事会 報告上程 (6)開催当日のスケジュール 10:30 LOM受付 備品搬入作業開始、調理準備 16:00 開場 16:30 LOMメンバー集合 16:55 オープニング 17:00 開会宣言 17:05 主催者挨拶 17:10 乾杯・料理提供開始 19:00 料理提供終了・閉会宣言 19:30 後片付け・撤収作業 21:30 本部ブース確認 |
11. |
前年度からの引継ぎ事項 |
(1)料理に合わせた盛り付け用の皿を準備します。 (2)役割分担をしっかり決めスムーズに料理を提供します。 (3)大会運営側で準備をする備品を確認するなど、事前の打合せを密に行います。 |
12. |
本年度の工夫と期待される効果 |
(1)札幌市民によって磨き上げられてきた食文化を全国の青年会議所メンバーへ提供することで、札幌の魅力を認識していただきます。 (2)札幌や北海道の観光資源である多彩な食文化を発信するツールとして、北のブランド2014パンフレット(札幌商工会議所発行)を配布し、札幌の食の魅力やブランド力の向上を図り、札幌の魅力を認識していただきます。 (3)市民に親しまれている食を提供することで、札幌の文化・歴史のなかで磨きあげられた食文化の多彩さをメンバーに再認識していただき、札幌の魅力を認識していただきます。 |
13. |
特記事項 |
(1)札幌や北海道の味覚を堪能していただくために、札幌や札幌近郊で生産された野菜を提供します。また、野菜の鮮度を保つために、輸送はクール便を利用するとともに現地では保冷車(主催者にて準備)にて保管をし、新鮮な食材を提供するようにいたします。 (2)生麺を調理するため、ゆで上げから短時間で料理を提供するよう努めます。 (3)アルコール消毒液や手袋を準備し、十分な衛生管理のもと料理を提供します。また、火の使用については本大会マニュアルに従い取扱います。 (4)2種類のたれやマヨネーズを用意することで、来場者に好みの味で堪能していただき、札幌の魅力を感じていただきます。 (5)大会規定により、野菜を含む生ものは、会場で切る・ちぎるなどの調理が禁止されており、レタスと紫キャベツは事前にカットし、変色防止処理をしたものを提供します。 (6)提供する食材が、札幌黄練り込み麺を利用した札幌発祥のラーメンサラダであることをPRするために、A3サイズのポスターを作成して掲示いたします。 (7)食材を提供する容器及び箸については、大会運営側から支給されるものを利用します。 |
14. |
討議・協議・審議のポイント |
事業内容について |
トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算
●電子資料 〔ご覧になる際は、資料名をクリックしてください〕
|
電 子 資 料 名 |
1 |
|
2 |
●配布資料・回覧資料
|
種 別 |
資 料 名 内 容 |
1 |
配布 |
なし |
トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算
● |
第8回三役会 |
● |
開催日 |
2014年 |
8月 |
5日 |
(火曜日) |
協議 |
意見 1: |
参加対象者数について、記載されている人数の根拠を明確にしてください。 |
対応 1: |
大会概要に記載の人数であるため、2.参加対象者及び人数に根拠を追記いたしました。 |
意見 2: |
食文化の多彩さを発信する目的を達成するための手法を明確にするため、記載内容を工夫してください。 |
対応 2: |
多彩な食文化を発信するために配布する北のブランド2014パンフレットの詳細を10.事業内容(3)に追記いたしました。また、12.本年度の工夫と期待される効果(2)の記載を修正いたしました。 |
意見 3: |
多彩な食文化のなかからラーメンサラダを選定した理由が解りにくいため、記載内容を工夫してください。 |
対応 3: |
食材選定の理由を明確にするため、昨年度の全国大会で発信した札幌黄のPRにもつなげる旨を10.事業内容(1)に追記をするとともに参考資料9.札幌黄練り込み麺(案)を添付いたしました。 |
● |
第8回常任理事会 |
● |
開催日 |
2014年 |
8月 |
12日 |
(火曜日) |
協議 |
意見 1: |
札幌黄練り込み麺PR用の資料を添付してください。 |
対応 1: |
審議対象資料02.札幌黄練り込み麺PRポスター(案)を作成し添付いたしました。 |
意見 2: |
札幌グランドホテルで提供されているラーメンサラダに近づけるため、食材を再考してください。 |
対応 2: |
10.事業内容(1)トッピングを再考し、サンチェを札幌グランドホテルのレシピで利用しているレタス・紫キャベツに変更し、13.特記事項(6)に記載いたしました。 |
● |
第8回理事会 |
● |
開催日 |
2014年 |
8月 |
26日 |
(火曜日) |
協議 |
意見 1: |
ポスターが、札幌黄たまねぎをPRする内容となっているため、札幌黄練り込み麺を使った内容に再考してくだい。 |
対応 1: |
札幌黄練り込み麺を使ったラーメンサラダであることを周知する内容に再考し、審議対象資料02.札幌黄練り込み麺PRポスター(案)を修正いたしました。 |
意見 2: |
人員不足とならないよう、人員配置を検討してください。 |
対応 2: |
料理を提供するまでの流れを検討し、参考資料11.ブース内の人員配置図(案)を添付いたしました。 |
意見 3: |
北のブランド2014パンフレットの配布数が、300冊が適切か検討してください。 |
対応 3: |
札幌商工会議所より提供していただけるパンフレット数に限りがあるため、配布数を300冊とさせていただきました。 |
意見 4: |
札幌グランドホテルのラーメンサラダを真似る必要があるのか検討してください。 |
対応 4: |
ラーメンサラダは、札幌の食文化として広く普及しており、さまざまなレシピがあるため、13.特記事項(5)から札幌グランドホテルのラーメンサラダに近付ける記載を削除いたしました。 |
● |
第9回三役会 |
● |
開催日 |
2014年 |
9月 |
2日 |
(火曜日) |
審議 |
意見 1: |
札幌黄練り込み麺のPRポスターは、B級グルメの記載を再考してください。 |
対応 1: |
審議対象資料02.札幌黄練り込み麺PRポスター(案)に記載の、「札幌のB級グルメ」を「札幌のご当地グルメ」へと記載を修正いたしました。 |
● |
第9回常任理事会 |
● |
開催日 |
2014年 |
9月 |
16日 |
(火曜日) |
審議 |
意見 1: |
なし |
対応 1: |
なし |
● |
第9回理事会 |
● |
開催日 |
2014年 |
9月 |
30日 |
(火曜日) |
審議 |
意見 1: |
|
対応 1: |
|
トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業予算
|
種 別 |
資 料 名 内 容 |
1 |
電子 |
|
2 |
電子 |
|
3 |
電子 |
|
4 |
電子 |
|
5 |
電子 |
|
6 |
電子 |
|
7 |
電子 |
|
8 |
電子 |
|
9 |
電子 |
|
10 |
電子 |
|
11 |
電子 |