(一社)札幌青年会議所 2014年度 わんぱく相撲札幌場所開催報告(案)の件 |
審議 |
|
● |
ファイル名 |
: |
9R-HOKO-F-2 |
● |
事業名 |
: |
(一社)札幌青年会議所 2014年度 わんぱく相撲札幌場所開催報告 |
● |
室名 |
: |
たくましい人材育成室 |
● |
委員会名 |
: |
誇りある日本人育成委員会 |
● |
専務理事 |
: |
専務理事 |
: |
佐々木 和也 |
● |
確認日 |
: |
2014年 9月26日 |
● |
コンプライアンス |
: |
専務理事 |
: |
佐々木 和也 |
● |
確認日 |
: |
2014年 9月26日 |
● |
予 算 |
: |
常務理事 |
: |
赤地 勇己 |
● |
確認日 |
: |
2014年 9月26日 |
● |
公益目的 |
: |
常務理事 |
: |
赤地 勇己 |
● |
確認日 |
: |
2014年 9月26日 |
● |
担当役職・役員名 |
: |
副理事長 |
: |
小田 祐司 |
● |
確認日 |
: |
2014年 9月26日 |
● |
担当役職・役員名 |
: |
常任理事 |
: |
油矢 紗也香 |
● |
確認日 |
: |
2014年 9月26日 |
● |
委員長名 |
: |
委員長 |
: |
菊地 幸広 |
● |
確認日 |
: |
2014年 9月19日 |
● |
作成者役職・氏名 |
: |
副委員長 |
: |
池ア 幸 |
● |
作成日時 |
: |
2014年 9月19日 |
トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業決算書
1. |
事業実施に至る背景 |
「わんぱく相撲」は1977年に東京青年会議所が遊び場の少ない東京の子どもたちにスポーツの機会をより多く与え、心身の鍛練と健康の増進を目的として、身近に行えるスポーツである相撲をとりあげ、23区全域に運動として展開したことに始まります。現在、北海道では、夕張にて地区大会を行っておりますが、参加者の大半が札幌及び札幌近郊からの出場であります。そのため、地区大会での移動・宿泊費などの負担が大きいこと、また全国大会では、札幌の代表としての出場にはならないため、札幌圏から出場の父母からは、より多くの子どもたちの参加を推進するためにも札幌大会開催を望む声が高まりました。札幌で開催することにより、道内の他地域から比べて小学生の人口の多さ、会場への交通アクセスの良さから相撲を経験したことがない子どもたちにも参加の機会を与えることができます。出場した子どもたちが国技である相撲を体験することにより、礼儀・礼節や日本人の精神性を学び、心身ともに健全な青少年に成長すると考えます。 |
2. |
参加対象者及び人数 |
502名 参加者:参加者(子ども) 81名 市民(観客) 326名 参加者:正会員 95名 出席率56% |
3. |
事業目的 (対外) |
相撲を通じて心豊かな青少年を育成します。 |
4. |
事業目的 (対内) |
メンバーに、心豊かな青少年を育成することの重要性を認識していただきます。 |
トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業決算書
1. |
実施日時 |
わんぱく相撲札幌場所 2014年6月29日(日) 9:40〜15:50 |
2. |
実施場所・会場 |
北海道神宮常設土俵 札幌市中央区宮ケ丘474番地48 TEL011−611−0261 |
3. |
決算・予算総額 |
決算総額¥324,614 予算総額¥339,890 |
4. |
外部協力者・協力種別・お礼状発送状況 |
主幹 札幌相撲連盟 後援 公益社団法人日本相撲連盟 北海道ブロック 北海道相撲連盟 後援 札幌市 後援 札幌市教育委員会 後援 一般財団法人 札幌市体育協会 後援 北海道新聞社 後援 読売新聞北海道支社 特別協賛 一般社団法人 滝井記念財団 |
5. |
対外配布資料の有無 |
|
なし |
6. |
公益性の有無 |
|
(1)「公益目的事業」該当項目 7.児童又は青少年の健全の育成を目的とする事業 9.教育、スポーツなどを通じて国民の心身の健全な発達に寄与し、又は豊かな人間性の涵養を目的とする事業 (2)上記の目的を実現する事業実施において注力する点 7.わんぱく相撲に参加する子どもたちが、心身を鍛錬することで青少年の健全育成につながります。 9.青少年が、国技である相撲の体験を通じ礼儀・礼節を学ぶことで、豊かな人間性を養うことに寄与します。 |
7. |
事業内容 |
(1)大会内容 わんぱく相撲札幌場所 札幌相撲連盟が運営のもと、各学年別にトーナメント方式で相撲を開催いたしました。わんぱく相撲札幌場所終了後花相撲を行いました。 (2)開催の流れ 2014年 1月25日 第30回オリエンテーション参加(京都会議) 2014年 2月13日 札幌市・教育委員会後援依頼文提出 2014年 2月25日 第2回理事会協議上程 2014年 3月25日 第3回理事会審議上程 2014年 4月 4日 ホームページ記載・募集開始・ポスター配布 2014年 4月29日 第1回プレスリリース配信 2014年 5月15日 HOT・MAIL配信 2014年 5月31日 応募締切り 2014年 6月13日 第2回プレスリリース配信 2014年 6月29日 わんぱく相撲札幌場所開催 2014年 6月30日 全国大会出場選手登録締切り 2014年 7月 5日 わんぱく相撲全国大会オリエンテーション開催 取組、席割り、宿泊相撲部屋の抽選 2014年 8月 2日 第30回わんぱく相撲全国大会リハーサル 2014年 8月 3日 第30回わんぱく相撲全国大会 2014年 9月28日 第9回理事会報告上程 (3)開催当日のスケジュール 7:00 メンバー集合 7:10 最終打ち合わせ・会場設営開始 9:00 受付開始 9:30 監督会議 9:40 開会式 9:41 選手入場 9:43 開会の辞 9:44 国旗掲揚 国旗、札幌青年会議所旗、札幌相撲連盟旗掲揚 9:46 大会長挨拶 一般社団法人札幌青年会議所 第63代理事長 池ア 潤 君 9:50 競技会会長挨拶 札幌相撲連盟 会長 和田 敬友 氏 9:53 来賓挨拶 北海道相撲連盟 会長代理 北海道議会議員 吉川 隆雅 氏 9:56 審判長注意事項 審判長 札幌相撲連盟 理事長 白神 治 氏 9:58 選手宣誓 小学6年生代表選手 9:59 選手退場 10:00 土俵入り 個人予選試合開始 10:35 小学1年生の部予選 11:03 小学2年生の部予選 11:30 小学3年生の部予選 11:54 休憩 12:30 小学4年生の部予選 12:50 小学5年生の部予選 13:25 小学6年生の部予選 13:40 小学1年生決勝トーナメント 13:52 小学2年生決勝トーナメント 14:05 小学3年生決勝トーナメント 14:15 小学4年生決勝トーナメント 14:33 小学5年生決勝トーナメント 14:55 小学6年生決勝トーナメント 15:25 表彰式 15:26 選手入場 15:30 開会の辞 15:31 大会長挨拶 一般社団法人札幌青年会議所 第63代理事長 池ア 潤 君 15:35 成績発表 15:41 表彰 15:45 審判長講評 審判長 札幌相撲連盟 理事長 白神 治 氏 15:48 閉会の辞 15:49 選手退場 15:50 閉会 16:15 花相撲開会 |
8. |
開催目的の実現と成果 |
(1)子供たちに相撲を体験してもらうことで、心身ともに心豊かな青少年を育成することにつなげることができました。 (2)わんぱく相撲札幌場所を開催することで、メンバーに青少年育成の重要性を認識していただくことができました。 |
9. |
運営上の問題点 |
(1)札幌相撲連盟が作成するリーフレットの広告協賛が集まらないため、広告協賛の依頼がありました。 (2)北海道神宮備品の音響設備を使う予定でしたが、設備が乏しかったため委員会メンバー企業の好意で音響設備を用意し対応することになりました。 (3)駐車場に関しての情報を告知していなかったため、当日、来場者からの問い合わせが多く対応に追われる場面がありました。 (4)北海道神宮内土俵までの案内を設けていなかったため、迷われる参加者がいました。 (5)参加者がまわしを着用するテント場所の案内が、口頭説明では伝わらず、迷われる参加者がいました。 (6)当日受付確認の放送にて、名前や欠席者の読み間違いが発生しました。 (7)当日配布したリーフレットや資料に誤字がありました。 (8)開会式直前に、当初予定されていなかった役員の整列を行うことになり、一部混乱がありました。 (9)水飲み場や飲料水を購入する場所がなく、参加者や保護者の方々にご迷惑をお掛けしました。 (10)急遽設けた休憩時間が流動的となってしまったため、保護者の方々に明確な開始時間を伝えることができず一部混乱がありました。 (11)開催目的の実現と効果を検証するためにアンケートが必要でした。 |
10. |
次年度への引継事項 |
(1)次年度開催の際は、札幌相撲連盟と綿密に予算についての協議をしたうえで準備を進める必要があります。 (2)音響設備一式を予算に組み込み手配する必要があります。 (3)駐車場に関しては、事前に北海道神宮と札幌相撲連盟と確認して、ポスターやホームページに記載するとともに、看板を設置するなど来場者を誘導する必要があります。 (4)北海道神宮入口や土俵近くに解りやすい誘導看板を設置し対応する必要があります。 (5)まわし着用テント位置が解るように誘導看板を設置する、アナウンスするなど対応が必要です。 (6)参加受付名簿を事前に作成したうえで、当日欠席者などの確認を行う必要があります。 (7)リーフレットや資料を作成する際は、事前に札幌相撲連盟と綿密な打ち合わせをし、互いに確認・精査を行う必要があります。 (8)開会式・閉会式に関して札幌相撲連盟と綿密な打ち合わせのもとリハーサルをし、円滑な進行を行う必要があります。 (9)参加申込受付時の注意事項に大会が長時間に亘るため飲料水を用意していただく旨を記載する、また、飲料水を運営側で用意するなど配慮が必要です。 (10)休憩時間の有無を札幌相撲連盟と協議したうえで、事前にプログラムに明記しアナウンスも入れるなど、参加者や観覧者に伝える必要があります。 (11)参加者や保護者の方々、メンバーなどに札幌場所の感想を伺えるよう、アンケート調査を行う必要があります。 |
11. |
委員長所見 |
本年から開催されました「わんぱく相撲札幌場所」ですが、第1回目ということもあり解らないことが多く手探りの状態で、札幌相撲連盟との協議・調整や公益社団法人東京青年会議所主催のオリエンテーションに参加し進めてまいりました。 開催して感じたことは、本事業が青年会議所主催の事業として地域の未来を担う子どもたちの成長に大きく寄与すること、また新聞やテレビなどの媒体にも広く取り上げられたことから、市民に対して一般社団法人札幌青年会議所の活動を広くアピールできる多くの可能性を秘めている事業であると思いました。 次年度予算に関しては、札幌相撲連盟と綿密に協議のうえ「わんぱく相撲全国大会」に出場する子どもたちの旅費の補助やリーフレット作成費、会場備品などの検討が必要です。 結びになりますが、本事業開催まで支えていただきました室長・副理事長そして記念すべき第1回目「わんぱく相撲札幌場所」の事業を開催する機会を与えていただきましたすべての方々に、心より感謝御礼申し上げます。誠にありがとうございました。 |
12. |
追記事項 |
(1)わんぱく相撲札幌場所は、多くの市民に来場していただけるとともに新聞やテレビにも取り上げていただけたことから一般社団法人札幌青年会議所を広くPRすることができました。 (2)一般社団法人札幌青年会議所及びわんぱく相撲札幌場所のぼり各15枚は、次回も継続して使用することができます。 (3)わんぱく相撲札幌場所において、一般社団法人札幌青年会議所 2014年度 九月「誇りある日本人育成」例会の開催チラシ300枚を観覧者に配布し、一般社団法人札幌青年会議所の運動を告知することができました。 |
トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業決算書
●電子資料 〔ご覧になる際は、資料名をクリックしてください〕
|
電 子 資 料 名 |
1 |
なし |
●配布資料・回覧資料
|
種 別 |
資 料 名 内 容 |
1 |
配布 |
なし |
トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業決算書
● |
第2回三役会議 |
● |
開催日 |
2014年 |
2月 |
4日 |
(火曜日) |
協議 |
意見 1: |
年間事業計画を最新のものに差し替えてください。 |
対応 1: |
最新のものに変更しました。 |
意見 2: |
事業要綱3.目的の表現を精査してください。 |
対応 2: |
3.目的の表現を精査し修正しました。 |
意見 3: |
13.特記事項(1)と(2)は、両方とも相撲連盟が行う内容ですので、一つに統合して記載してください。 |
対応 3: |
文章を統合し、13.特記事項(1)に記載変更しました。 |
意見 4: |
対内参加対象者に監事も記載してください。 |
対応 4: |
事業要綱2.参加者及び人数に追記しました |
● |
第2回常任理事会議 |
● |
開催日 |
2014年 |
2月 |
12日 |
(水曜日) |
協議 |
意見 1: |
参加対象者はメンバー全員参加でしょうか。またその場合、褒賞の対象になるのでしょうか。 |
対応 1: |
メンバー全員対象とし、わんぱく相撲札幌場所には、メンバーは市民として参加していただくこととし、事業要綱2.参加者及び人数に追記しました。なお、褒賞の対象外と考えます。 |
意見 2: |
メンバーには、市民として参加していただくのでしょうか。 |
対応 2: |
わんぱく相撲札幌場所当日は、市民として参加していただきます。 |
意見 3: |
三役の役割を明確にしてください。 |
対応 3: |
参考資料13.大会次第及び大会役員(案)に記載いたしました。 |
意見 4: |
参加推進方法(1)報道機関の取材について、プレスリリースだけではなく、報道機関リストも添付してください。 |
対応 4: |
参考資料12.協力依頼先メディア一覧(案)を添付しました。 |
意見 5: |
後援の北海道新聞社、読売新聞社について役割を明確にしてください。 |
対応 5: |
北海道新聞社からは各部入賞者に対しメダルの授与を予定しています。(参考資料04、15.に記載)読売新聞社については協議上程終了後、担当者と打ち合わせいたします。 |
意見 6: |
審議対象資料01わんぱく相撲札幌場所ポスター(案)に、「一般社団法人札幌青年会議所の代表として、全国大会に出場できます」と記載されていますが、「札幌の代表として、東京・両国国技館で行われる全国大会に出場できます」が適切な記載ではないでしょうか。 |
対応 6: |
審議対象資料1わんぱく相撲札幌場所ポスター(案)を修正いたしました。 |
意見 7: |
10.事業内容(3)来賓祝辞は誰が行いますか、また相撲連盟からの挨拶はないのでしょうか。 |
対応 7: |
10.事業内容(3)開催当日のスケジュールに、大会長挨拶として札幌青年会議所理事長、協議会会長挨拶として札幌相撲連盟会長、来賓挨拶として北海道相撲連盟会長を追記しました。 |
意見 8: |
花相撲中、メンバーは参加するのでしょうか |
対応 8: |
メンバーには市民として参加していただくため、花相撲に参加することはございません。 |
意見 9: |
全体をとおして、札幌青年会議所と相撲連盟との役割分担が解りにくいです。 |
対応 9: |
参考資料15に札幌青年会議所と相撲連盟の役割について(案)を添付しました。 |
意見10: |
市民に日本の文化を伝えるなどの工夫はできないでしょうか。 |
対応10: |
あくまでも広報支援であり、本年度そのような設えを考えておりません。 |
● |
第2回理事会 |
● |
開催日 |
2014年 |
2月 |
25日 |
(火曜日) |
協議 |
意見 1: |
広報支援だけではないので、適切な事業名に変更してください。 |
対応 1: |
事業名を広報支援から開催に変更いたしました。 |
意見 2: |
9.公益性の有無(1)「公益目的事業」該当項目について、9.の他に7.も該当するのではないでしょうか。 |
対応 2: |
9.公益性の有無(1)「公益目的事業」該当項目について、7.児童又は青少年の健全の育成を目的とする事業を追記させていただきました。 |
意見 3: |
13.特記事項(7)、(8)と(12)が重複しているので、(7)、(8)は削除して良いと思います。 |
対応 3: |
13.特記事項(7)、(8)を削除し(10)に統合しました。 |
意見 4: |
審議対象資料一覧2のぼりデザイン(案)内で使用している青年会議所マークのコンプライアンスを精査してください。 |
対応 4: |
審議対象資料一覧2のぼりデザイン(案)を修正しました。 |
意見 5: |
わんぱく相撲札幌場所は、女の子も参加できるのか明確にしてください。 |
対応 5: |
女の子の参加はできますが、改めて相撲連盟と協議した結果、全国大会に準じて男の子のみの参加対象とし特記事項(13)記載しました。 |
意見 6: |
3.事業目的 (対外)と三点セットにある事業目的が一致していません。 |
対応 6: |
三点セットの記載と3.事業目的 (対外)を修正し、4.事業目的 (対内)を追加しました。 |
意見 7: |
事業名、フレームを「わんぱく相撲札幌場所及び第30回わんぱく相撲全国大会開催」と変更するにともない4.事業目的 (対内)も必要だと思います。 |
対応 7: |
4.事業目的 (対内)を記載いたしました。 |
意見 8: |
参考資料15.札幌青年会議所と相撲連盟の役割について(案)について、事故が起きた際などの役割も明確にしてください。 |
対応 8: |
参考資料15.札幌青年会議所と相撲連盟の役割について(案)について、追加修正いたしました。 |
● |
第3回三役会議 |
● |
開催日 |
2014年 |
3月 |
4日 |
(火曜日) |
審議 |
意見 1: |
2.参加対象者及び人数について、子どもの参加者と市民の参加者を明確にしてください。 |
対応 1: |
2.参加対象者及び人数を参加者(子ども)と修正し、市民(観客)を120名と追加しました。観客の算出は、参加者(子ども)60名に対し親の同伴が2名計120名と想定しています。 |
意見 2: |
わんぱく相撲札幌場所の間口を広げるため、女の子の参加を検討してください。 |
対応 2: |
札幌相撲連盟と検討した結果、今回は花相撲のみ参加の対象として特記事項(13)を修正しました。 |
意見 3: |
参考資料16 メンバーの参加について、参加メンバーを精査してください。 |
対応 3: |
参考資料16 メンバーの参加を修正しました。 |
意見 4: |
審議対象資料わんぱく相撲札幌場所ポスター(案)で使用しているロゴマークのコンプライアンスを精査してください。 |
対応 4: |
審議対象資料わんぱく相撲札幌場所ポスター(案)を修正しました。 |
● |
第3回常任理事会議 |
● |
開催日 |
2014年 |
3月 |
11日 |
(火曜日) |
審議 |
意見 1: |
12.本年度の工夫と期待される効果の記載を広報支援から開催に内容を変更し記載してください。 |
対応 1: |
12.本年度の工夫と期待される効果の内容を修正しました。 |
意見 2: |
褒賞の対象は褒賞委員会が決定するため、13.特記事項(14)及び第三回三役会議意見対応4を削除してください。 |
対応 2: |
13.特記事項(14)及び第三回三役会議意見対応4を削除し順番を整理しました。 |
意見 3: |
13.特記事項に来場した一般の子どもたちに相撲の良さを知っていただくため、花相撲の終了時間を決めずに行う旨を追加してください。 |
対応 3: |
13.特記事項(12)に花相撲の趣旨と内容を追記しました。 |
意見 4: |
14.討議・協議・審議のポイントの内容が本質に沿ってないので精査してください。 |
対応 4: |
14.討議・協議・審議のポイントを修正しました。 |
意見 5: |
参考資料15札幌青年会議所と相撲連盟の役割について(案)対外とのやりとりや運営の主導など、札幌青年会議所と札幌相撲連盟との役割を明確にしてください。 |
対応 5: |
参考資料15札幌青年会議所と相撲連盟の役割について(案)を修正しました。 |
● |
第3回理事会 |
● |
開催日 |
2014年 |
3月 |
25日 |
(火曜日) |
審議 |
意見 1: |
参考資料08わんぱく相撲札幌場所緊急時の対応(案)1.対応要領(1)事故発見者は、事故発見後、三役・担当常任理事まで速やかに詳細が伝わるように記載ください。 |
対応 1: |
参考資料08わんぱく相撲札幌場所緊急時の対応(案)1.対応要領(1)に追記しました。 |
● |
第9回三役会 |
● |
開催日 |
2014年 |
9月 |
2日 |
(火曜日) |
審議 |
意見 1: |
フォルダ名を修正してください。 |
対応 1: |
フォルダ名エントリー議案9S-HOKO-F-1、札幌場所開催議案を9S-HOKO-F-2と修正しました。 |
意見 2: |
体裁、(社)を(一社)に統一してください。 |
対応 2: |
(一社)に体裁を修正いたしました。 |
意見 3: |
継続申請書をエントリー議案に添付してください。 |
対応 3: |
エントリー議案、審議対象資料1に継続申請書を添付しました。 |
意見 4: |
事業決算書内、収入の部決算額(A)の合計が間違っているので訂正してください。 |
対応 4: |
収入の部決算額(A)を訂正し事業決算書を修正いたしました。 |
意見 5: |
本年作成したわんぱく相撲札幌及び一般社団法人札幌青年会議所のぼりを次年度も引き続き使用できる旨を記載ください。 |
対応 5: |
12.追記事項(2)にわんぱく相撲札幌及び一般社団法人札幌青年会議所のぼりを次年度も引き続き使用できる旨を記載しました。 |
意見 6: |
わんぱく相撲札幌場所にて、札幌青年会議所の事業がPRできたことを記載してください。 |
対応 6: |
12.追記事項(3)にわんぱく相撲札幌場所にて、一般社団法人札幌青年会議所 2014年度 九月「誇りある日本人育成」例会のチラシを配布した旨を記載しました。 |
意見 7: |
リーフレットの誤字が多かった旨を記載してください。 |
対応 7: |
9.運営上の問題点(8)及び10.次年度への引継事項(8)に追記させていただきました。 |
意見 8: |
わんぱく相撲札幌場所に来場された来賓リスト内に、夕張青年会議所も入れて添付してください。 |
対応 8: |
参考資料10わんぱく相撲札幌場所来賓リスト内に夕張青年会議所を追記し添付いたしました。 |
意見 9: |
リーフレットを作成するための予算不足から、委員会メンバーを中心に協賛を募った旨を追記してください。 |
対応 9: |
リーフレット作成のために委員会メンバーを中心に協賛を募った旨を9.運営上の問題点(1)並びに10.次年度への引継事項(1)に追記いたしました。 |
● |
第9回常任理事会 |
● |
開催日 |
2014年 |
9月 |
16日 |
(火曜日) |
審議 |
意見 1: |
4.外部協力者を別資料にて添付してください。 |
対応 1: |
参考資料14.わんぱく相撲札幌場所及び第30回わんぱく相撲全国大会外部協力者一覧として資料を追加いたしました。 |
意見 2: |
9.運営上の問題点(2)及び10.次年度への引継事項(2)の記載では、札幌市教育委員会では、わんぱく相撲札幌場所開催告知ポスターが配布できない旨が伝わりにくいので、解りやすく記載してください。 |
対応 2: |
ポスターを配布できないことが問題点ではないことから削除いたしました。 |
意見 3: |
わんぱく相撲札幌場所に多くの来場者があり、一般社団法人札幌青年会議所をPRできる絶好の場であることを記載してください。 |
対応 3: |
12.追記事項(1)にわんぱく相撲札幌場所が一般社団法人札幌青年会議所の事業を広くPRできる旨を記載しました。 |
意見 4: |
開催目的の実現と成果を検証するために、参加者やメンバーの感想を残してください。 |
対応 4: |
参考資料15に参加者代表の感想と、委員会の検証を添付するとともに、9.運営上の問題点(11)10.引き継ぎ事項(11)に、アンケートが必要である旨を記載いたしました。 |
● |
第9回理事会 |
● |
開催日 |
2014年 |
9月 |
30日 |
(火曜日) |
審議 |
意見 1: |
|
対応 1: |
トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業決算書
|
種 別 |
資 料 名 内 容 |
1 |
電子 |
|
2 |
電子 |
|
3 |
電子 |
|
4 |
電子 |
|
5 |
電子 |
|
6 |
電子 |
|
7 |
電子 |
|
8 |
電子 |
|
9 |
電子 |
|
10 |
電子 |
|
11 |
電子 |
|
12 |
電子 |
|
13 |
電子 |
|
14 |
電子 |
|
15 |
電子 |
トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業決算書