(一社)札幌青年会議所 2014年度

第1回JAYCEE育成塾開催報告について

報告

 

 

ファイル名

5R-IKUSEI-H-1

 

事業名

(一社)札幌青年会議所 2014年度

第1回JAYCEE育成塾開催報告

 

室名

委員会名

JAYCEE育成塾

 

専務理事

専務理事

佐々木 和也

確認日

2014年 5月23日

担当役職・役員名

常務理事

赤地 勇己

確認日

2014年 5月23日

担当役職・役員名

塾長

川口 淳

確認日

2014年 5月22日

担当役職・役員名

事務局長

田邊 慎太郎

確認日

2014年 5月22日

作成者役職・氏名

事務局次長

武田 行央

作成日時

2014年 5月22日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トッ/事業概要/前回までの流れ/参考

事業概要

 

1.

報告事項

 

(1)開催日時

  2014年 3月27日木曜日 18:30〜20:30

 

(2)開催場所

  ジャスマックプラザホテル 花遊膳

 

(3)事業内容

  @スケジュール

   18:30  開会

   18:31  理事長挨拶 一般社団法人札幌青年会議所 第63代理事長 池ア 潤 君

   18:38  塾長挨拶  一般社団法人札幌青年会議所 JAYCEE育成塾塾長 川口 淳 君

   18:43  本日の説明

   18:45  座談会

   19:55  各委員長より一言

   20:20  ポジチェンカードの説明

   20:30  閉会

 

  A協力者

   一般社団法人札幌青年会議所 第59代理事長   玉腰 勇吉 先輩

   2010年度ご卒業 岡澤 邦幸 先輩

   一般社団法人札幌青年会議所 2014年度 監事 田ア 秀明 君

 

(4)開催結果

  座談会は、委員長と副委員長の職務の違いを考慮し、別室にて開催いたしました。

  @委員長対象座談会

   一般社団法人札幌青年会議所 第59代理事長   玉腰 勇吉先輩

   一般社団法人札幌青年会議所 2014年度 監事 田ア 秀明 君

   各委員長からの質問と回答

   1.出席しないメンバーへの対応について

    ・出席しない理由を把握しているか、それを正確に把握しなければ解決しない。

    ・出席しないメンバーに限らず、メンバーと正面から向き合えば解決できるはず。

   2.メンバーとの接し方について

    ・委員長とは、決して、偉いわけはないので、偉ぶってはいけない。

    ・組織の長として振る舞えていればよい。

    ・メンバーへの思いやりを忘れてはいけないし、横柄な態度になっていないか注意すべき。

   3.メンバーへの作業依頼方法、作業量について

    ・スタッフやメンバーができないなら、できるようになる機会を与えるべきである。

    ・信頼関係があれば、期限も守るし、きちんとしたものができあがるのではないか。

 

  A副委員長対象座談会

   2010年度ご卒業 岡澤 邦幸 先輩

   T.委員会運営において注意すべき点

    ・委員会運営では、メンバーに委員会及び事業に出席していただくことが第一である。

    ・そのために尽力を惜しまず、創意工夫をしていくことが委員会運営である。

    ・どこまでを委員会運営と考えるかはそれぞれあるが、旅のしおりをつくることであるとか、

     懇親会の座席や次第までも事前に決めておくであるとか、創意工夫の余地があると思う。

   U.副委員長という役職について

    ・副委員長だけではなく、役職を承けたからにはその職を全うしていただきたい。

    ・委員会の長である委員長をどのように支えていくかを学ぶのが副委員長の役職である。

    ・副委員長は、委員長と違い、複数人いるので、互いに支えあいながら職を全うして

     もらいたい。

    ・こと事業は、副委員長が構築するものであり、委員長に頼らないようにすること。

   V.アンケートをもとにスタッフセミナーを開催

    ・札幌青年会議所には、ドレスコードをはじめ、細かいルールがある。

    ・なぜ、そのルールができたのか、なぜ遵守すべきなのか、副委員長が教えを請わなければ、

     新入会員に伝えていけない。

    ・納得できないルールがあるなら、在籍の長いメンバーやシニアクラブ会員からの教えを請

     えばいいと思う。そのためには、同好会に出席することによって、シニアクラブとの縁を

     深めてほしいと思う。


2.

特記事項

 

なし


3.

公益性の有無

 

 

なし

トップ/事業/前回までの流れ/参考資料

 

前回までの流れ(意見のみ記載)

 

第5回三役会

開催日

2014年

 5月

13日

(火曜日)

報告

 

意見 1:

参加対象者が限定されていましたので、出席者の感想などを入れ、参加できなかったメンバーや次年度以降に引き継げる資料を添付してください。


第5回常任理事会

開催日

2014年

5月

20日

(火曜日)

報告

 

意見 1:

開催報告について、座談会が別室で開催されたことや内容について詳述してください。

意見 2:

アンケートの記載方法について、読みやすく整理してください。


第5回理事会

開催日

2014年

5月

27日

(火曜日)

報告

 

意見 1:

 

 

トップ/事業概要/前回までの流れ/参考資料

 

参考資料一覧

 

 

種 別

資  料  名

1

電子

2

電子

ポジチェンカード

3

電子

第1回JAYCEE育成塾アンケート結果

 

トップ/事業概要/前回までの/参考資料