2012年度(社)札幌青年会議所

「第25回国際アカデミーin札幌」開催運営について

報告

 

 

 

 

 

2012年度(社)札幌青年会議所

事業報告書

 

●第2回 三役予定者会議   : 2011年11月 9日

●第2回 常任理事予定者会議 : 2011年11月 9日

●第2回 理事予定者会議   : 2011年11月17日

 

●専務理事予定者   確認日 : 2011年11月14日

 

●フォルダ記号   :  11RY-GLOBA-H-1

●旧ファイル名   :  11理予−グロ−報−2012年度(社)札幌青年会議所

「第25回国際アカデミーin札幌」開催運営について

 

●事業名称     : 2012年度(社)札幌青年会議所

「第25回国際アカデミーin札幌」開催運営

 

●室名       : グローバルネットワーク構築室

●副理事長予定者  : 竹原 慎雅   ●確認日: 2011年11月14日

●上程作成者    : 中村 悌也

トップ/事業概要/前回までの流れ/参考資料

事業概要

 

1.【報告事項】

(1)国際アカデミーの開催地LOMの運営にあたり、運営実行委員会を組織し、開催地LOMが運営

する事業を明確にすると共に各室・各委員会に担当を分担する事で、本事業が円滑に運営される

環境を構築します。

       

(2)国際アカデミー運営実行委員会

@国際アカデミー運営実行委員長  竹原 慎雅 君

実行委員長は国際アカデミーの開催地運営の最高責任者として総括する。

A国際アカデミー運営副実行委員長 中村 悌也 君

副実行委員長は実行委員長と開催地運営を総括する。

B実行委員長補佐         神代 晃嗣 君(札幌プライド発信委員会)

                      阿部雄一郎 君(国際シティ創造委員会)

     C幹事 

幹事は実行委員長を補佐すると共に各室・各委員会が担当する国際アカデミーの事業において国

際アカデミー運営実行委員会とのコンセンサスを図る。

     Dアドバイザー

      アドバイザーは本事業に関する各事業計画において、理事会とは別に上程書作成の上で意見・助

言等を行う。

 

(3)各室・各委員会の開催地LOM担当事業

@グローバルネットワーク室

札幌プライド発信委員会

T.開催地プログラムの企画・運営

U.プレアカデミー(4月)開催における日本JCの運営補助

V.モジュール実施における日本JCの運営補助

W.開催報告書作成の企画・実施

 

国際シティ創造委員会

T.ホームステイ事業の企画・運営

      U.ホームステイ期間中におけるエクスカーションの企画・運営

V.フェアウェルパーティーの企画・運営

W.本部団設置の企画・運営

X.卒業式における日本JCの運営補助

Y.その他総合的な日本JCとの連携による運営支援

 

A札幌のビジョン創造室(室合同)

未来リーダー育成委員会

札幌コミュニティ構築委員会

T.通訳ボランティア運営事業の企画・実施

 

BJCの魅力創造室

JAYCEE拡大・交流委員会

T.ウェルカムパーティーの企画・運営

U.開校式における日本JCの運営補助

 

渉外委員会

T.諸大会・諸会議での開催地および参加募集PRの企画・運営

U.デリゲイツおよび日本JCの宿泊対応

V.日本JC役員、国際アカデミー委員会来札時の対応

 

C専務理事・常務理事ライン

札幌JC発信委員会

T.国際アカデミー開催期間中のデリゲイツ新聞作成の企画・運営

U.開催地および参加募集PR広告の企画・実施

V.各メディアとの連携による情報発信

 

総務委員会

T.道・市への助成金・補助金の申請

U.国際シティ創造委員会との連携および補助

V.開催期間中のデリゲイツ対応補助

W.インフォメーションブースの運営補助

X.成功祈願祭の運営補助

Y.フレンドシップサロンの運営補助

 

     D札幌JAYCEE育成会議の議長・塾長および事務局長

      T.渉外委員会との連携および補助

(4)全体会議

  @組織図で構成されるメンバーにて定期的に全体会議を開催し、情報を共有します。

  A全体会議開催日時(予定)

第1回:11月28日(木) 18:30〜

第2回:12月22日(木) 18:30〜

第3回: 1月12日(木) 18:30〜

第4回: 2月13日(月) 18:30〜

第5回: 3月12日(月) 18:30〜

第6回: 4月12日(木) 18:30〜

第7回: 5月14日(月) 18:30〜

第8回: 6月14日(木) 18:30〜

 


 

2.【特記事項】

(1)運営実行委員会の幹事は各委員会(グローバルネットワーク構築室を除く)からのLOM内出向

とします。

(2)各事業計画書および事業報告書の作成並びに諸会議での上程は各担当委員会にて行っていただき

ます。確認は各ラインおよび実行委員長、副実行委員長が行います。


 

3.【公益性に関わる事項】

(1)「公益目的事業」該当項目:

なし

(2)上記の項目を実現する事業実施において注力する点

なし 

トップ/事業概要/前回までの流れ/参考資料

前回までの流れ

 

●第1回三役予定者会議          ●開催日2011年10月 7日 協議

〈意見〉各事業の概略工程を明記してください。

〈対応〉事業フレーム(案)を参考資料に添付しました。


 

●第1回常任理事予定者会議        ●開催日2011年10月19日 協議

〈意見〉札幌JAYCEE育成会議の役割を記載下さい。

〈対応〉渉外委員会との連携および補助とし、13.【事業内容】(4)に記載しました。

 

〈意見〉各室・委員会で作成する各事業計画書および事業報告書の確認は実行委員会もすべきではないでしょ

うか。

〈対応〉確認は各ラインおよび実行委員長、副実行委員長が行う事とし、17.【特記事項】(1)に記載し

ました。

 

〈意見〉担当する事業の内容がよく解らない中で、各室・委員会が企画・運営する方法を検討下さい。

〈対応〉実行委員会にて事前の説明および過去の資料提供を行うと共に、定期的開催する実行委員会に委員長

    も参加いただき、理解を深める事に注力します。


 

●第1回理事予定者会議          ●開催日2011年10月27日 協議

〈意見〉国際アカデミーに関する運営や各事業の振り分けについては理事会にて審議する内容ではなく、本議

    案は報告で良いと思います。

〈対応〉本議案は報告に変更させていただきます。

 

〈意見〉本事業における組織図が参考資料にありますが、特段別組織とする必要はないと思います。

〈対応〉議案や情報の指示・確認系統を明確にする上で必要と考えます。


 

●第2回三役・常任理事予定者会議     ●開催日2011年11月 9日 報告

〈意見〉全体会議の開催日程を記載下さい。


 

●第2回理事予定者会議          ●開催日2011年11月17日 報告

〈意見〉

トップ/事業概要/前回までの流れ/参考資料

参考資料一覧

 

 

種  別

資  料  名

電子

公益目的事業23項目

電子

「第25回国際アカデミーin札幌」組織図(案)

電子

国際アカデミー 事業フレーム(案)

 

 

トップ/事業概要/前回までの流れ/参考資料