2012年度(社)札幌青年会議所

十二月「OB予定者を送る夕べ」開催報告(案)の件

審議

 




 

2012年度(社)札幌青年会議所

事業計画書(案)

 

●第13回 三 役 会 :2013年 1月24日

●第13回 常任理事会 :2013年 1月24日

●第13回 理 事 会 :2013年 1月24日

 

●専務理事  確認日  :2013年 1月21日

●決  算  確認日  :2013年 1月21日

 

●フォルダ記号 : 13R-PRID-F-1

●ファイル名  : 13理−札プ−審−2012年度(社)札幌青年会議所

十二月「OB予定者を送る夕べ」開催報告(案)の件

 

●事業名称   : 2012年度(社)札幌青年会議所

十二月「OB予定者を送る夕べ」開催

 

●室名     : グローバルネットワーク構築室

●委員会名1  : 札幌プライド発信委員会

●委員会名2  : 国際シティ創造委員会

●副理事長   : 竹原 慎雅   ●確認日: 2013年 1月18日

●室長     : 中村 悌也   ●確認日: 2013年 1月18日

●委員長1   : 神代 晃嗣

●委員長2   : 阿部 雄一郎

●上程作成者  : 川手 貴恵

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業決算書

事業要綱

 

1.【事業実施に至る背景】

    なし


 

2.【事業目的】(対外)

なし


 

3.【事業目的】(対内)

志高くJC運動を展開してきたOB予定者に感謝を伝える

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業決算書

事業概要

 

4.【事業開催日時】

2012年12月4日(火)18:30〜21:15


 

5.【開催場所】

 札幌パークホテル 3Fパークホール

札幌市中央区南10条西3丁目

011−511−3131


 

6.【参加対象者及び人数】

206名

対外対象者:シニアクラブ会員  82

対内対象者:正会員      124名(内OB予定者16人)出席率75.6


                      

7.【参加推進方法】

シニアクラブ会員への案内状発送スケジュールを厳守し、未返信者のうち過去数年出席されて

る方や、OB予定者に関わりのある方には電話にて確認を行います。


 

8.【決算・予算総額】 決算総額 ¥1,809,900−   事業計画収支決算書へ

            予算総額 ¥1,850,000−


 

9.【外部協力者・協力の種別】

   なし


 

10.【講師名】

    なし


 

11.【テーマ】

    想いはここにある

    〜仲間との絆は永遠に〜


 

12.【対外配布資料の有無】

なし


 

13.【事業内容】

(1)事業内容

@第1部

T.OB予定者入場

  札幌大学吹奏楽団の演奏の中、OB予定者のエピソードを紹介し、入場いただきました。

U.2012年度シニアクラブ会長古野重幸先輩よりご祝辞をいただきました。

V.林理事長よりOB予定者一人ひとりに、卒業証書を授与いただきました。

W.竹原次年度理事長から送辞を行い、OB予定者を代表して熱田直樹君より答辞をいただ

きました。

A第2部 理事長就任セレモニー

T.林理事長から竹原次年度理事長へプレジデンシャルリースと理事長バッチの警鐘を行い

ました。

U.林理事長より激励のご挨拶をいただいた後、竹原次年度理事長より次年度へ向けての抱

負のご挨拶をいただきました。

B第3部 懇親会

T.シニアクラブ会員の岡本常彦先輩より、乾杯のご発声をいただきました。

U.ビデオ上映

  OB予定者のJCでの思い出とJCでの軌跡を辿る内容のビデオを上映いたしました。

V.OB予定者へ感謝の意を込めて、現役メンバーにて「世界に一つだけの花」を札幌大学

吹奏楽団の演奏により合唱いたしました。

W.OB予定者を代表して井澤祐輔君より、ご挨拶をいただきました。

W.シニアクラブ会員を代表して北出孝先輩に一発締めをいただきました。

X.OB予定者退場

入場同様にレッドカーペットを一人ずつ歩いていただきました。

(2)記念品

記念品として札幌JC版オリジナル卒業アルバムを作成いたしました。

(3)会場レイアウト

例年通りパークホテルを使用し、テーブルの配置は縁のあるOB予定者とシニアクラブ会員が

同じテーブルにご着席いただきました。

(4)開催当日のスケジュール

16:15 OB予定者受付開始

16:45 OB予定者リハーサル

17:00 現役メンバー受付開始

05 OB予定者同期会総会

18:00 シニアクラブ会員受付開始

18:30 開会

OB予定者入場

18:40 国歌ならびにJCソング斉唱

18:43 JCIクリード(OB予定者 小田切英樹君)

18:45 JCIミッション唱和(OB予定者 馬酔木勤君)

18:47 JC宣言・綱領唱和(村太健郎君)

18:4 挨拶 2012年度社団法人札幌青年会議所 理事長 林 将告君

18:5 祝辞 201年度シニアクラブ会長 古野 重幸先輩

03 卒業証書授与

19:19 送辞 2013年度社団法人札幌青年会議所 理事長予定者 竹原 慎雅君

19:25 答辞

19:30 記念品贈呈

19:34 理事長予定者就任セレモニー

理事長プレデンシャルリース授与

理事長挨拶    林  将告君

理事長予定者挨拶 竹原 慎雅君

19:40 シニアクラブ会員紹介

19:54 懇親会開会

乾杯 201年度シニアクラブ会員 岡本 常彦先輩

19:58 歓談

20:10 OB予定者登壇 

20:11 ビデオ上映

20:16 「世界に一つだけの花」合唱

20:20 OB予定者代表挨拶

20:41 一発締め

21:05 OB予定者退場

21:15 閉会


 

14.【開催目的の実現と成果】

(1)OB予定者の新入会員時の委員長や縁のある方からいただいたメッセージカードを、ブリザー

ドフラワーと共に贈る事で思い出深い会とする事が出来ました。

(2)OB予定者の入場時にそれぞれの思い出深いエピソードを紹介する事でJCライフを振り返る

事が出来、会場の雰囲気を盛り上げる事が出来ました。

(3)ビデオの内容をOB予定者から直接いただいたJCライフを振り返るコメントを織り込んだ事

でそれぞれの思いや運動の一端を伝える事が出来ました。

(4)各委員会にOB予定者全員のアテンドやテーブル対応をいただき、現役からの送る設えとし

   て「世界に一つだけの花」を合唱した事により、現役メンバーが一体となってOB予定者

   に感謝を伝える事ができました。


 

15.【運営上の問題点】

(1)OB予定者のリハーサルにおいて、登壇順番に間違いがあり時間が押してしまい現役のリハー

サルを行う事が出来ませんでした。

(2)OB予定者の中には在籍年数が短いメンバーも多数いた事で、シニアクラブ会員との縁があま

りない席が出来てしまいました。

(3)懇親会の時間を十分に取る事が出来ず、縁のあるシニアクラブ会員全員と話が出来ないOB予

定者が出てしまいました。

(4)シニアクラブ会員に一発締めの主旨を伝えきれず、大幅に時間を超過してしまいました。


 

16.【次年度への引継ぎ事項】

(1)現役からの特別な設えがある場合、当日不測の事態が起こる事も考慮し、前日に行う必要があ

ります。

(2)OB予定者の中にはシニアクラブ会員との縁がない場合もあるので、OB予定者とシニアクラ

ブ会員の席は分ける必要があります。

(3)懇親会の時間を十分に取る為にシニアクラブ会員の読み上げを中止する必要があります。

(4)一発締めは卒業年度が一番古いシニアクラブ会員ではなく、歴代理事長の方にお願いする必要

があります。


 

17.【公益性に関わる事項】

   (1)「公益目的事業」該当項目

なし

(2)上記の項目を実現する事業実施において注力する点

   なし


 

18.【委員長所見】

    札幌プライド発信委員長 神代 晃嗣

     本年度最後の例会を室の垣根を越えて多くのメンバーにご協力をいただき、多くのシニアクラブ

会員の皆様が見守られる中開催出来た事を心より感謝申し上げます。また2012年度は「国際ア

カデミーin札幌」を主管した特別な年でありました。OB予定者の活躍は目を見張るものがあり、

最後の年に私達現役に背中を見せていただきました。その感謝の気持ちを当例会を担当させていた

だけた事で少しでも伝える事が出来た事を心より嬉しく思います。

 当日はリハーサルに問題が起き、現役メンバーにしっかりと流れを伝える事が出来ませんでした。

その様な状況にも関わらず、一人ひとりがするべき事をしっかりと行っていただけた事で滞りなく

例会が進行していく事が出来ました。メンバーの人間力の高さを改めて実感させていただくと共に

心より感謝の気持ちが湧きあがる一日となりました。

 最後になりますが、最後の事業まで支えていただきました札幌プライド発信委員会のメンバー、

そして数々の場面でご協力をいただきましたメンバーの皆様、叱咤激励をいただきながら導いてい

ただきました竹原副理事長、中村室長、すべての方に感謝いたします。本当にありがとうございま

した。

 

国際シティ創造委員長 阿部 雄一郎

 本例会は三月例会に続き当室で行う事業であると共に、2012年度を締めくくる最後の事業で

もありました。「国際アカデミーin札幌」で培ったホスピタリティーをしっかりとOB予定者に

感じていただく為に、室合同のスタッフ会議や委員会を繰り返して参りました。特別な設えとして

生演奏もそうですが多くのシニアクラブ会員の皆様にメッセージのご協力をお願いし、またOB予

定者自身からJCライフでの思い出を聞き、演出に加える事で思い出深い例会とする事が出来まし

た。

 本例会を通してOB予定者の軌跡に思いを馳せる事でJC運動の素晴らしさを、また連綿と続く

歴史に感謝を改めて抱く事が出来ました。JCの歴史をしっかりと理解し、輝かしい未来へ橋渡し

をしていただきましたOB予定者の皆様のご卒業を心より祝福いたします。

 最後になりますが、この素晴らしい例会を両委員会の心を一つにし、開催する事が出来た事を心

より嬉しく思います。また無事開催する事が出来たのは現役メンバーの自発的な協力があったから

こそと思っております。関わっていただいたすべての方に感謝を申し上げます。


 

18.【追記事項】

なし

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業決算書

審議対象資料一覧(ここに記載したものは全て審議対象となります)

●電子資料 〔ご覧になる際は、資料名をクリックしてください〕

 

電   子   資   料   

 

 

 

●配布資料・回覧資料

 

 

資  料  名  内  容

配布・回覧

 

配布・回覧

 

配布・回覧

 

配布・回覧

 

配布・回覧

 

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業決算書

前回までの流れ(意見と対応)

 

●第9回三役会              ●開催日2012年 9月 6日 協議

〈意見〉参加推進方法のFaceBook活用を具体的に記載してください。

〈対応〉7.【参加推進方法】(2)にてそれぞれのメンバーと繋がっているシニアクラブ会員への働きか

けをお願いする旨を記載いたしました。

 

〈意見〉本年度の特色が出ていないので再考してください。

〈対応〉13.【事業内容】(1)@、A、Bにて本年度の特色を具体的に記載いたしました。

 

〈意見〉しおりのイメージを教えてください。

〈対応〉参考資料.4にイメージを添付いたしました。

 

〈意見〉OB予定者がシニアクラブ会員にメッセージを送るのは本例会の主旨と合致しないので再考してく

ださい。

〈対応〉再考した結果削除いたしました。


            

●第9回常任理事会            ●開催日2012年 9月18日 協議

〈意見〉卒業予定者に対する感謝の意を伝えられるように事業内容を再考してください。

〈対応〉15.【本年度の工夫と期待される効果】(4)にて吹奏楽部の演奏でおくりだす事によ

って感動を与える旨を記載し対応といたします。

 

〈意見〉メリハリのある雰囲気づくりを心掛けてください。

〈対応〉楽しい入場から感動のフィナーレへ続き、最後の演奏で盛り上げ卒業予定者をお送りいたします。


 

●第9回理事会              ●開催日2012年 9月26日 協議

〈意見〉FaceBookから個別にシニアクラブ会員に参加を呼び掛けるのは人によって差が出てしまう

ので再考してください。

〈対応〉再考し、FaceBookでの告知を取りやめました。

 

〈意見〉当日のリハーサルは重要なのでリハーサルの時間を多く取ってください。

〈対応〉参考資料6.の進行台本にリハーサルの時間を多く設ける事で対応いたします。


 

●第10回三役会             ●開催日2012年 10月 9日 審議

〈意見〉「第25回国際アカデミーin札幌」をシニアクラブ会員に伝えられる設えとしてください。

〈対応〉17.【特記事項】(2)にて開会前に上映する旨を記載いたしました。


 

●第10回常任理事会           ●開催日2012年 10月18日 審議

〈意見〉なし

〈対応〉なし


 

●第10回理事会             ●開催日2012年 10月29日 審議

〈意見〉なし

〈対応〉なし


 

●第13回三役会             ●開催日2013年 1月24日 審議(報告)

〈意見〉

〈対応〉


            

●第13回常任理事会           ●開催日2013年 1月24日 審議(報告)

〈意見〉

〈対応〉


 

●第13回理事会             ●開催日2013年 1月24日 審議(報告)

〈意見〉

〈対応〉

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業決算書

参考資料一覧

 

 

種  別

資  料  名

電子

年間事業計画年間事業フレーム公益目的事業23項目

電子

 シニアクラブ会員出席リスト

電子

 OB予定者出席リスト

電子

 しおり

電子

 事業の様子

電子

 

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料/事業決算書