2010年度(社)札幌青年会議所

ブルーアース基金審査委員選定ガイドラインの見直し(案)について

討議

 




 

2010年度(社)札幌青年会議所

事業計画書(案)

 

●第7回 三 役 会: 2010年 7月 5日

●第7回 常任理事会: 2010年 7月12日

●第7回 理 事 会: 2010年 7月27日

 

●専務理事  確認日: 2010年 7月21日

 

●フォルダ記号 : 7R-SENMU-T-2

●ファイル名  :  7理−専務−討−2010年度(社)札幌青年会議所

ブルーアース基金審査委員選定ガイドラインの見直し(案)について

 

●事業名称   : 2010年度(社)札幌青年会議所

ブルーアース基金審査委員選定ガイドラインの見直し

 

●上程作成者  : 岡澤 邦幸

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料

事業要綱

 

1.【事業実施に至る背景】

同審査委員の選定ガイドラインは、2008年に主観的で偏ることのないように様々な視点から審査

できる方を幅広く選定することを明確化するために作成されました。

このガイドラインの趣旨は同基金規定にまさしく合致したものではあるものの、JC関係者以外の外

部審査委員を幅広く募ったことにより、助成の審査過程において、現役メンバー・特別会員の意見や

意向が的確に反映されないといった事象がここ近年散見されていることも事実であります。つまり、

同基金のオーナーたる私たち札幌JCに助成の決定権が必ずしも無く、また同基金の当初の設立趣

旨・理念と現状とでは若干の乖離があります。

このような現状を鑑み、同基金の設立趣旨である現役メンバー・特別会員の意見や意向がより一層反

映されるような審査委員を選定し、また決して外部審査委員を排除するものではなく、札幌JC主導

のガイドラインを60周年を目前にした本年度に再構築したく思います。


 

2.【事業目的】(対外)

なし


 

3.【事業目的】(対内)

ブルーアース基金審査委員選定ガイドラインの見直しを行なう。

 

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料

事業概要

 

4.【事業開催日時】

      なし


 

5.【開催場所】

   なし


 

6.【参加対象者及び人数】

対内対象者: 正会員  130名


 

7.【参加推進方法】

なし


 

8.【予算総額】

なし


 

9.【外部協力者・協力の種別】

なし


 

10.【講師名】

なし


 

11.【テーマ】

なし


 

12.【対外配布資料の有無】

なし


13.【事業内容】

(1)本年度や過去の担当ラインや歴代審査委員長の主な意見を以下に列挙いたします。また現行のガ

イドラインを見直し、変更があった場合は2011年度より施行いたします。

 

   1・現役メンバーの意見や意向をより一層反映させるため、担当副理事長を審査委員メンバーに

追加することができる。

 

      2・特別会員の意見や意向をより一層反映させるため、また本基金の設立趣旨や理念を今後も他

の審査委員へ発信して頂くためにも、特別会員枠を増設する。

 

3・審査委員長を除いて、審査委員数の過半数以上を若しくは全員をJC関係者で占めることも

検討する。

 

   4・意見3を前提にかつ審査をよりスムーズに行なうために、審査委員数を減らすことも視野に

入れる。

 

(2)事業の流れ

2010年 6月28日 討議上程

7月27日 討議上程

以   降 次年度体制へ引き継ぎ


 

14.【前年度からの引継ぎ事項で活用した点】

なし


 

15.【本年度の工夫と期待される効果】

なし


 

16.【公益性に関わる事項】

(1)「公益目的事業」該当項目:なし

(2)上記の項目を実現する事業実施において注力する点

  なし


 

17.【特記事項】

(1)本選定ガイドラインは、今後の社会背景や時代の趨勢を考慮しながら、定期的な見直しをすべき

ものと考えます。


 

18.【討議のポイント】

ガイドラインの見直しについて

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料

審議対象資料一覧(ここに記載したものは全て審議対象となります)

●電子資料 〔ご覧になる際は、資料名をクリックしてください〕

 

電   子   資   料   

 

 

 

 

 

●配布資料・回覧資料

 

 

資  料  名  内  容

配布・回覧

 

配布・回覧

 

配布・回覧

 

配布・回覧

 

配布・回覧

 

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料

前回までの流れ(意見と対応)

 

●第6回三役会          ●開催日2010年 6月 8日 討議

〈意見〉本ガイドラインの見直しは授与先に大きく関わってくるので、幅広く意見を聞くべきである。


 

●第6回常任理事会        ●開催日2010年 6月18日 討議

〈意見〉なし


 

●第6回理事会          ●開催日2010年 6月28日 討議

〈意見〉なし


 

●第7回三役会          ●開催日2010年 7月 5日 討議

〈意見〉13【事業内容】(1)3に記載されている通り、審査委員長を除いて審査委員数の過半数以上を

若しくは全員をJC関係者で占めることが、本年度の意見であることを次年度体制へ引き継いでいた

だきたい。


 

●第7回常任理事会        ●開催日2010年 7月12日 討議

〈意見〉外部審査委員を決して排除するものではないことも次年度体制へ引き継いで下さい。

 


 

●第7回理事会          ●開催日2010年 7月27日 討議

〈意見〉

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料

参考資料一覧

 

 

種  別

資  料  名

電子

ブルーアース基金規定

電子

2010年度ブルーアース基金審査委員ガイドライン

電子

過去5年間の審査委員名

 

 

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/参考資料